担 当 者 | 単 位 数 | 配当年次 | 学 期 | 曜 日 | 時 限 |
山﨑 泉 准教授 | 2 | 1 | 第2学期 | 水 | 1 |
1 | 読書レポート発表(パワーポイントを使用した報告) |
2 | 自己紹介、グループ分け、ゼミ生同志の交流 |
3 | 社会科学における課題の発見、分析の方法、論文の書き方 |
4 | 実証分析の意義、仮説検定の解説、各グループによる仮説の設定 |
5 | データ分析のためのパソコン演習(エクセルによる実習) |
6 | データベースを使用したデータ収集の実習 |
7 | 仮説の妥当性をデータによる予備的検証(エクセルによる実習) |
8 | 仮説の妥当性のプレゼンテーション(パワーポイントを使用した報告) |
9 | 仮説の検定、妥当性の議論(エクセルによる実習) |
10 | レポートの作成方法の学習(ワードを使用した実習) |
11 | 効果的なプレゼンテーションの方法の学習(パワーポイントを使用した実習) |
12 | レポートの報告:1~3班の報告(パワーポイントを使用した報告) |
13 | レポートの報告:4~5班の報告及び全体の反省会(パワーポイントを使用した報告) |
14 | 履修指導 |
15 | 総括 |
担当教員により学修内容の回数が前後することがある。 詳細は初回の授業で告知する。 |