担 当 者 | 単 位 数 | 配当年次 | 学 期 | 曜 日 | 時 限 |
諏訪 哲郎 教授 梅野 正信 講師 |
2 | 2~4 | 第1学期 | 木 | 1 |
1 | 社会科誕生の時代的・社会的背景 |
2 | 学習指導要領(試案)「社会科とは」の要点 |
3 | 初期社会科と問題解決学習 |
4 | 中学校社会科における3分野制の成立と変遷 |
5 | 中学校社会科地理的分野と学習指導要領における目標 |
6 | 中学校社会科地理的分野と学習指導要領における内容構成 |
7 | 中学校社会科歴史的分野と学習指導要領における目標 |
8 | 中学校社会科歴史的分野と学習指導要領における内容構成 |
9 | 中学校社会科公民的分野と学習指導要領における目標 |
10 | 中学校社会科公民的分野と学習指導要領における内容構成 |
11 | 中学校社会科の教育方法(1)探究的な学習の必要性 |
12 | 中学校社会科の教育方法(2)基礎・基本の修得とKP法 |
13 | 中学校社会科の教育方法(3)アクティブ・ラーニングの指導法 |
14 | 授業のための教材研究と指導案の作成 |
15 | 模擬授業とその合評・改善提案 |
全15回のうち第7回から第10回は梅野が担当し、それ以外は諏訪が担当する。 |