担 当 者 | 単 位 数 | 配当年次 | 学 期 | 曜 日 | 時 限 |
神戸 伸輔 教授 | 2 | D/M | 第1学期 | 木 | 3 |
1 | イントロダクション 研究倫理について |
2 | 情報の非対称性とは アカロフの逆選択の分析 |
3 | 情報の非対称性の引き起こす問題(レモン) |
4 | スペンスによるシグナリングの分析 |
5 | 情報の非対称性の引き起こす問題と現実の対応(シグナリング) |
6 | 企業はなぜ存在するか |
7 | コースの考える企業存在の理由 |
8 | コースの考える市場と企業の選択 |
9 | ウィリアムソンの考える取引費用 |
10 | ウィリアムソン流の取引費用と企業 |
11 | グロスマン=ハートによる所有権の分析 |
12 | 所有権と企業の存在理由 |
13 | 企業の存在理由についての討論 |
14 | 授業の総括 |
15 | 自主研究 |
この講義では、契約理論の主要な文献(英語)を輪読することで、情報の経済学の理論とその応用を学ぶ。今年度は、取引の情報について注目して学ぶ。 |