会計監査論演習
122-F-065

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
本川 勝啓 准教授 2 M 第2学期 3

授業概要

グル―プで会計的な視点からの企業分析に取り組む。

到達目標

企業の裁量行動を考察し、基本的なケース分析が実践できるようになること。

授業計画

1 ガイダンス
2 企業分析の報告・議論(1)企業概要
3 企業分析の報告・議論(2)経営戦略分析
4 企業分析の報告・議論(3)財務分析
5 企業分析の報告・議論(4)会計政策
6 企業分析の報告・議論(5)競合他社の分析
7 企業分析の報告・議論(6)仮説の構築
8 企業分析の報告・議論(7)リサーチデザイン
9 企業分析の報告・議論(8)仮説の検証1
10 企業分析の報告・議論(9)仮説の検証2
11 企業分析の報告・議論(10)仮説の検証3
12 企業分析の報告・議論(11)仮説の検証4
13 企業分析の報告・議論(12)分析結果の取り纏め
14 企業分析の報告・議論(13)結論と今後の課題
15 総括

授業方法

グループワーク

準備学習

事前に報告資料を作成すること。

成績評価の方法

平常点(クラス参加、グループ作業の成果等):100%

参考文献

徳賀芳弘『京都企業の分析』、中央経済社2011年、ISBN=978502685002
井端和男『最近の粉飾-その実態と発見法-』第6版、税務経理協会2015年、ISBN=9784419062750
桜井久勝『財務諸表分析』第6版、中央経済社2015年、ISBN=9784502140013

履修上の注意

第1回目の授業に必ず出席のこと。