担 当 者 | 単 位 数 | 配当年次 | 学 期 | 曜 日 | 時 限 |
山本 芳明 教授 | 4 | D/M | 通年 | 月 | 5 |
1 | ガイダンス |
2 | 日本近代文学と『嵐が丘』 |
3 | 『嵐が丘』(上)を読む(1)第1~7章 |
4 | 同上 (2)第8~14章 |
5 | 同上 (下)を読む(1)第1~10章 |
6 | 同上 (2)第11~20章 |
7 | 『「嵐が丘」を読む』の読解(1)第1~3章 |
8 | 同上 (2)第4~6章 |
9 | 同上 (3)第7~9章 |
10 | 同上 (4)第10~12章 |
11 | 『岡本かの子』を読む(1)第1、2部 |
12 | 同上 (2)第3~5部 |
13 | 修士論文執筆予定者に論文の構想を聞く |
14 | まとめ |
15 | 予備日 |
16 | 第2学期のガイダンス |
17 | 履修者による発表(1) |
18 | 前回の発表に対する質疑・応答 |
19 | 履修者による発表(2) |
20 | 前回の発表に対する質疑・応答 |
21 | 履修者による発表(3) |
22 | 前回の発表に対する質疑・応答 |
23 | 履修者による発表(4) |
24 | 前回の発表に対する質疑・応答 |
25 | 履修者による発表(5) |
26 | 前回の発表に対する質疑・応答 |
27 | 履修者による発表(6) |
28 | 前回の発表に対する質疑・応答 |
29 | まとめ |
30 | 予備日 |
授業の計画は流動的で、履修者の希望を考慮して、計画を変更することもあります。第2学期は受講者が岡本かの子の作品の分析を発表します。 |