情報数理解析入門1・A
EXCELによるデータ処理―
001-D-101

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
小島 喜一郎 講師 2 第1学期 2

授業概要

現代社会では、日常生活の様々な場面において適切な情報処理を行い、それにもとづいた行動を選択することが求められている。そこで、本講義では、情報処理の基本的事柄につき、Microsoft Excelを利用した具体的作業を通じて理解に努めることとする。

到達目標

行うべき情報処理の内容を把握し、それを Microsoft Excel により実現する方法を導き出せるようにする。

授業計画

1 EXCELの基本操作の復習
2 効率的かつ安全なデータ入力
3 関数を利用したデータ処理(1)データ検索関数
4 関数を利用したデータ処理(2)データ検索関数の応用
5 インターネット上のデータ活用(1)データの取込み
6 インターネット上のデータ活用(2)データの加工
7 度数分布表・ヒストグラムの作成
8 ピボットテーブルの活用
9 確率密度
10 離散データと連続データ
11 確率密度関数
12 基本統計量
13 平均・分散の推定
14 平均の検定
15 自主研究による到達度の確認

授業方法

パソコン端末を利用した実習を中心に進める。

準備学習

大学の講義において一般的に最低限求められる事柄である、予習ならびに復習を充分に行うことが必要となる。特に、本講義の性質上、後者は不可欠と考える。準備に必要な時間は、テーマの内容、個人の努力により異なると予想されるものの、2時間程度と見込まれる。

成績評価の方法

レポート:50%(学習内容を実習に反映できる水準にまで理解できているか否かを評価する。)
実習:50%(学習内容を実際にパソコンを利用した実習において適切に反映できているか否かを評価する。)
レポートを全て提出することが成績評価の必須要件となる。

教科書

特に指定しない。必要に応じてプリントを配布する。

参考文献

必要に応じて適宜紹介する。

履修上の注意

履修者数制限あり。
第1回目の授業に必ず出席のこと。


その他

各回の講義は基本的にそれまでの講義内容を理解していることを前提とする。やむを得ず欠席した場合は当該講義に関する内容を必ず自分自身で補っておくこと。