情報処理入門1・化学科向
001-D-201

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
入澤 寿美 教授 2 第1学期 1

授業概要

この授業の目的は、プログラミング言語(Cを使用)を学びながら、コンピュータの基本操作を理解し、論理的思考能力を養い、基本的なアルゴリズムの設計およびプログラムの作成ができるようになることである。そのために、コンピュータの仕組み、プログラミングの初歩、基本的なアルゴリズム、グラフィックス、ソフトウェアなどについて説明する。

到達目標

簡単な処理手順であれば自分でプログラムを作れるようになる。

授業計画

1 コンピュータの仕組み
2 プログラミング言語
3 プログラミング(C)の基本形
4 データの入出力
5 判断と分岐
6 繰り返し
7 配列
8 アルゴリズム入門1
9 アルゴリズム入門2
10 ファイル
11 グラフィックス
12 ゲームの作成方法
13 ソフトウェアについて1
14 ソフトウェアについて2
15 まとめ
毎回新しいことを学ぶので、復習がだいじである。

授業方法

講義と実習は半々くらいである。

準備学習

事前にCの例題集の該当箇所のプログラムをを打ち込んで解説を読んでおくこと(30分)
出された課題のプログラムを作成する(60分)。

成績評価の方法

第1学期(学期末試験):80%
レポート:10%
平常点(クラス参加、グループ作業の成果等):10%
試験期間内または外(たとえば土曜の午後)に3学科向け合同で行う。

教科書

Cに関する例題集を配る。

参考文献

戸川隼人『ザ・C』第2版、サイエンス社1998
奥村晴彦『C言語によるアルゴリズム時点』、技術評論社

履修上の注意