●
裁判と法
011-D-103
担 当 者 |
単 位 数 |
配当年次 |
学 期 |
曜 日 |
時 限 |
大澤 廣 講師
|
2 |
1~4 |
第1学期 |
火 |
2 |
-
実務の経験をふまえた上で、日本の司法と司法制度の現状等について、その概要を紹介する。
-
日本の裁判制度について理解を深め,自らの意見を持てるようになる。
-
1 |
総論 |
2 |
日本の司法制度の概観 |
3 |
最高裁判所(その1)-組織,構成など |
4 |
最高裁判所(その2)-権限その他 |
5 |
下級裁判所-組織,構成など |
6 |
下級裁判所の裁判官-地位,権限など |
7 |
検察庁,検察官 |
8 |
弁護士会,弁護士-現状と課題 |
9 |
弁護士会,弁護士-役割と責任 |
10 |
日本の民事裁判 |
11 |
日本の刑事裁判1 |
12 |
日本の刑事裁判2 |
13 |
少年事件と家事事件について |
14 |
法改正の動向について |
15 |
理解度の確認 |
-
原則として講義形式とする。小六法を持参すること。
-
事前に参考文献の該当箇所を読んでおくこと(約30分)が望ましい。
- 第1学期(学期末試験):90%
- 平常点(クラス参加、グループ作業の成果等):10%
-
市川正人・酒巻匡・山本和彦『現代の裁判』(有斐閣アルマ)、有斐閣
-
木佐茂男ほか『テキストブック現代司法』、日本評論社
-
-
第2学期の特設演習「裁判例入門」の履修を希望する者は,「裁判と法」の第1回授業のときに選抜を行うので必ず出席すること