宗教の現在A
宗教情報リテラシーを培う―
007-D-043

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
林 東洋 講師・他
4 通年 2

授業概要

 日本における新宗教は、幕末・維新期以降に勃興した。当初は多少の侮りの意味もこめて〈新興宗教〉あるいは〈擬似宗教〉などと呼ばれたが、時の試練に耐えて生き延びた各教団は、現在では看過できぬほど大きな社会的影響力を有している。一方、新宗教の活動に刺激を受けた伝統宗教も、それぞれ再生の道を模索している。
 本講義では、日本を含む東アジアから広く世界にいたるまで、各宗教の実情を確認しながら現代における宗教のあり方を多面的に検証していく。さらにそれらの考察を通して、「人間とは何か」、「人間の心とはどのようなものか」といった普遍的な問題にも言及していくことができれば最上である。

到達目標

 現代の日本では宗教について正面から論じられることは少なく、特定の宗教組織に所属しない人の比率も高いといわれる。しかし、「自分は無宗教である」と認識している人も〈お盆〉や〈初詣〉などの際に宗教的行動をとることは少なくないし、世界全体でみれば宗教と一切の関わりを持たずに生きられる人はごく少数なのである。自分自身が信仰を有しているか否かにかかわらず、我々は今後の人生において幾つもの宗教的な儀礼・行事に参列し、宗教を自覚的に信仰する人々とも接していくものと思われる。
 また、研究・教育の場である大学における、いわゆる〈カルト〉の勧誘も問題となって久しい。宗教に対してどのような態度で接するべきか、我々ひとりひとりが自身に問う必要に迫られているのである。
本講義を通じて現代の宗教の諸相について知り、それに対する研究者の見解に触れることによって、受講生が宗教に対する広く深い視野を涵養することを願っている。

授業計画

1 4/8 ガイダンス 学習院大学講師 林東洋
2 4/15 現代宗教への視点 國學院大學教授 井上順孝
3 4/22 同上
4 5/6 同上
5 5/13 日本の民俗宗教 沖縄県立芸術大学付属研究所共同研究員 三島まき
6 5/20 同上
7 5/27 同上
8 6/3 神道の現在 学習院大学講師 山田徹
9 6/10 同上
10 6/17 同上
11 6/24 現代日本の仏教 学習院大学講師 林東洋
12 7/1 同上
13 7/8 同上
14 7/15 スピーチ・ディベート・ディスカッション 学習院大学講師 林東洋
15 7/22 予備日
16 9/16 文学と宗教 早稲田大学日本宗教文化研究所招聘研究員 平沢卓也
17 9/23 同上
18 9/30 同上
19 10/7 日本人とキリスト教 学習院大学講師 小川彩子
20 10/14 同上
21 10/28 同上
22 11/11 グローバル化とイスラーム 東洋大学・専修大学兼任講師 小野純一
23 11/18 同上
24 11/25 同上
25 12/2 韓国の現代宗教 東京外国語大学教授 丹羽泉
26 12/9 同上
27 12/16 同上
28 12/23 スピーチ・ディベート・ディスカッション 学習院大学講師 林東洋
29 1/13 同上
30 1/20 理解度の確認
学外の講師の都合によって講義の順・内容が変更されることがある。掲示その他による伝達事項に注意すること。

授業方法

各分野の専門家に協力を依頼しているので、各講師によって授業の進め方は様々である。(なお、各回の内容は前年度とほぼ同一である。)講義形式が原則であるが、アクティブラーニング(スピーチ・ディベート・ディスカッション等)の機会も設ける予定である。

準備学習

各回の担当講師により、予習や復習が指示されることがある。

成績評価の方法

第2学期(学年末試験):100%(各講師が出題した問題の中から一つを選択し、所与の内容について論じてもらう。)

参考文献

諏訪春雄編『現代日本の宗教事情』(遊学叢書)、勉誠出版1999年、ISBN=9784585040613
井上順孝ほか編『新宗教 教団・人物事典』、弘文堂1996年、ISBN=9784335160288
このほか必要に応じて、各講師から参考文献が紹介される。