数学
文系のための微分積分学―
007-D-045

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
酒井 文雄 講師 4 通年 4

授業概要

現在、文系でも数学の知識が広く要求される。そこで、高校2年までの数学に接続して、必要不可欠な微分積分学を講義する。数列の極限、三角関数や対数関数などの主な関数とそのグラフ、関数の極限と連続の概念、微分の計算と応用、積分の計算と応用などを丁寧に解説する。経済系の学生にとっては必要最低限の知識であり、他の文系の学生にとっても教養人の常識と考えられる内容である。基本的な数学テクニックが習得できるように例題や演習問題を重視する。適宜、演習や小テストを実施する。

到達目標

関数,微分,積分の基礎を理解し、簡単な計算ができるようになること。

授業計画

1 オリエンテーション、数とは
2 実数の性質
3 関数とグラフ
4 三角関数
5 演習と小テスト
6 指数関数
7 対数関数
8 数列の極限、無限級数
9 関数の極限、連続関数
10 演習と小テスト
11 微分
12 微分計算
13 復習と補足
14 理解度の確認
15 自主研究
16 微分法の応用Ⅰ
17 微分法の応用Ⅱ
18 不定積分
19 積分計算
20 演習と小テスト
21 積分と微分
22 定積分
23 積分の応用Ⅰ
24 積分の応用Ⅱ
25 演習と小テスト
26 多変数の関数
27 偏微分
28 復習と補足
29 理解度の確認
30 自主研究

授業方法

講義形式.適宜,演習や小テストを実施する.

準備学習

講義で話された内容について、教科書の問題を解いてみること。

成績評価の方法

第2学期(学年末試験):30%
レポート:20%(数学への関心)
小テスト:25%(習熟度,計算力)
平常点(クラス参加、グループ作業の成果等):25%
平常点(出席,小テスト),レポート,学年末試験を総合して判定する.

教科書

磯島伸,桂利行,間下克哉,安田和弘『微分積分』(コア講義)、裳華房2016年、ISBN=9784785315696

参考文献

芳沢光雄『新体系高校数学の教科書 下』(ブルーバックス)、講談社2010年、ISBN=9784062576789

履修上の注意

第1回目の授業に必ず出席のこと。

その他

E-Mailアドレス:fsakai@rimath.saitama-u.ac.jpホームページ:http://www.rimath.saitama-u.ac.jp/lab.jp/FumioSakai.html