心理学B
-心理学的「こころ」の見方- ―
007-D-053

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
風間 文明 講師 4 通年 2

授業概要

心理学は人間の「こころ」を研究対象とし、そこに潜む法則性を明らかにすることを目指す学問です。一口に「こころ」といっても、心理学で扱う「こころ」は、人の行動、思考、感情、記憶、知覚など多岐にわたっています。心理学の多様な領域について、どのような方法で「こころ」を研究し、どのような成果をあげてきたかについて、身近な現象と関連づけながら解説していきます。

到達目標

実験や調査によるデータに基づきながら心理学の様々な理論や知見を解説していきます。受講を通して、抽象的な概念を数値化して分析する力、データを読み取る力を身につけることができます。また心理学の知識や理論を身につけ、心理学的な視点について理解を深めることで、日常の出来事を心理学的な「目」で見られる様になることを目指します。

授業計画

1 ガイダンス:心理学の研究例と講義の概要
2 心理学とは(1):心理学の定義、諸領域
3 心理学とは(2):研究対象と研究方法
4 心理学とは(3):心理学の歴史
5 知覚のはたらき(1):感覚と知覚
6 知覚のはたらき(2):錯視
7 知覚のはたらき(3):空間の知覚
8 社会的認知(1):対人認知
9 社会的認知(2):帰属過程
10 社会的認知(3):帰属が行動に与える影響
11 対人魅力と人間関係(1)対人魅力の定義~好意を測る
12 対人魅力と人間関係(2)対人魅力の規定因
13 対人魅力と人間関係(3)外見の魅力の効果
14 対人魅力と人間関係(4)似ている人を好きになるか?
15 自主研究
16 対人魅力と人間関係(5)環境、相手から好意を向けられることの効果
17 対人魅力と人間関係(6)個人の内的状態の影響
18 対人魅力と人間関係(7)自己開示の効果
19 対人魅力と人間関係(8)対人関係の親密化
20 性格(1):パーソナリティーの定義、機能
21 性格(2):パーソナリティの測定法
22 愛着(1):親子間の絆としての愛着
23 愛着(2):愛着の個人差を測定する
24 愛着(3):青年期の愛着
25 愛着(4):愛着に連続性はあるのか?
26 集団過程(1):集団の構造
27 集団過程(2):リーダーシップ
28 集団過程(3):集団状況とリーダーシップ
29 まとめ
30 理解度の確認

授業方法

講義形式で行います。授業内容に関連した心理尺度や簡単な実験を行います。

準備学習

前の回の内容をノートに整理してよく理解してくること(約30分)

成績評価の方法

第2学期(学年末試験):80%
レポート:15%(実験実施とそれに基づく小レポート)
平常点(クラス参加、グループ作業の成果等):5%(出席、授業内での小課題)

教科書

教科書は指定しません。資料を配付します。

参考文献

山岡重行編『サイコ・ナビ 心理学案内』、おうふう2010年、ISBN=9784273035914

その他

授業時間内で卒業論文や研究のための質問紙調査に協力をお願いすることがあります。あらかじめご了承下さい。