英語R(上級)史ⅡC
Reading Transculture―
002-D-313

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
児玉 晃二 講師 2 通年 2

授業概要

この授業ではブッカー賞ノミネート作家が執筆した比較文化論を読みながら英語を学んでいきます。キーワードは"transculture"と"(cultural) globalization"、つまり、時代や地域、民族を超え、我々の文化がどう結びつき、今につながっているのか、というテーマが論じられています。長さは700語程度ですが、論理的な思考力も求められる内容で読み応えがあります。授業を通じて語彙力を増強しつつ、論理展開を把握する訓練も行って、英語に限らず広い意味での読解力を高めていきたいと考えています。また、英語の継続的な学習習慣を身に着けるために、授業外で英語に触れる機会を積極的に作ってもいきます。

到達目標

・中級から上級程度の学習者にとって標準的な難易度及び分量の英文をスムーズに読め、大意はもちろん細部まで理解できるようになる。
・毎週一定量以上の英文を実際に読む習慣を身につけ、継続的な語学学習の計画を自分自身で設計し、実行できるようになる。
・より幅広い分野の英文を読むのに必要な語彙を習得し、複雑な構文や論理展開にも対応できるようになる。
・リーディングに併せて音声面での訓練を行い、リスニング力の増強を図る。

授業計画

1 第1学期イントロダクション
2 Unit1: The Concept of Beauty (1) Reading
3 Unit1: The Concept of Beauty (2) Review & Unit2: Greek Mythology--Stories of Gods and Humans (1) Reading
4 Unit2: Greek Mythology--Stories of Gods and Humans (2) Review
5 Unit3: The Bible--Mainstay of Christianity (1) Reading
6 Unit3: The Bible--Mainstay of Christianity (2) Review & Unit4: Renaissance--Transcending Cultural Movements (1) Reading
7 Unit4: Renaissance--Transcending Cultural Movements (2) Review
8 DVD Activity (1) Reading
9 Unit5: The Structure of Fictional Literature (1) Reading
10 Unit5: The Structure of Fictional Literature (2) Review & Unit6: The Theater and Acting (1) Reading
11 Unit6: The Theater and Acting (2)
12 Unit7: The English Language (1) Reading
13 Unit7: The English Language (2) Review
14 まとめ(第1学期)
15 到達度の確認
16 第2学期イントロダクション/試験返却・解説
17 Unit8: The Rise of Cities (1) Reading
18 Unit8: The Rise of Cities (2) Review & Unit9: Trusting in Recorded History (1) Reading
19 Unit9: Trusting in Recorded History (2) Review
20 Unit10: Battles on Board Games (1) Reading
21 Unit10: Battles on Board Games (2) Review & Unit11: How Democracy Works (1) Reading
22 Unit11: How Democracy Works (2)
23 DVD Activity (2)
24 Unit12: Marriage and the State (1) Reading
25 Unit12: Marriage and the State (2) Review & Unit13: The Meaning of Prayers (1) Reading
26 Unit13: The Meaning of Prayers (2) Review
27 Unit14: Mankind and Laughter (1) Reading
28 Unit14: Mankind and Laughter (2) Review
29 まとめ(第2学期)
30 到達度の確認
上の内容は現時点での予定です。授業進度は受講者の要望やリアクションを踏まえて、適宜調整を行います。

授業方法

演習形式です。毎回の授業は宿題の確認から入り、その後で授業で扱う英文を読んで行きます。出来るだけ多くの時間を割いて、受講者に実際に英文を読む(聞く)活動をしてもらいます。個人やペア、グループでの活動をメインに行い、教員の説明や解説は必要に応じて最小限に抑えたいと思っています。(もちろん、全体での解答や解説、質問の時間等は確保します。)

準備学習

宿題…テキストとは別に毎回リーディング(またはリスニング)の問題を宿題として出ます。それをこなしてから参加してください。(30分-1時間)
予習…各UnitのKeywordsを把握したうえで全文を一度通読してください。必要に応じて単語等も知らべながら読むこと。(30分)
復習…Summaryなどのテキストを使った復習項目に取り組んでください。(30分)

成績評価の方法

第1学期(学期末試験):25%(学期内で扱ったUnitを範囲とした筆記試験を実施し、理解度を確認。)
第2学期(学年末試験):25%(学期内で扱ったUnitを範囲とした筆記試験を実施し、理解度を確認。)
平常点(クラス参加、グループ作業の成果等):50%(毎回の宿題提出、授業への参加を含む平常点。)
第1学期試験は第2学期開始時に返却、解説します。第2学期は試験後に解説を行う予定です。宿題については、基本的に翌週の授業内で解答および解説を行います。

教科書

Christpher Belton and Koshi Odashima『Transculture: Transcending Time, Region and Ethnicity』初版版、金星堂2017年、ISBN=9784764740426

参考文献

Longman Dictionary of Contemporary English, 6th Edition, Pearson Longman, 2014, ISBN:9781447954194
Swan, Michael, Practical English Usage, 3rd Edition, Oxford UP, 2005, ISBN:9780194420983
その他の参考文献やウェブサイトは開講時に指示します。

履修上の注意

履修者数制限あり。
第1回目の授業に必ず出席のこと。

その他

・毎回の授業には必ず辞書(英和・英英)を持参してください。電子辞書はもちろん構いませんが、携帯電話やスマートフォンの辞書機能・アプリは原則として不可とします。タブレットは応相談とします。
・授業内の連絡や課題、資料、追加教材に配布などに関しては、G-Portの機能を出来るだけ活用したいと考えています。質問等についても授業中や前後に休み時間などに加えて、G-Portやメールを通じて受け付ける予定ですので、必ずアカウントの取得とメールの転送設定をしておいてください。