英語R(上級)日ⅡB
論文読解とニュース英語のリスニング―
002-D-313

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
岩崎 博 講師 2 通年 3

授業概要

多少難解な英文を読み解くことによって読解力を養い、時事問題を扱ったニュース映像を見てリスニング能力を高めることを目指す。
リーディングでは美術、科学、文化、言語、環境、歴史など様々な分野を扱う論文を読む。英文を読み解くことによって新しい視点、刺激的な世界観に触れる。パラグラフの構造に目を向け、論旨を的確に掴む能力を身につけ、様々な英文を多読できる力を養成したい。個々の論文には難解なものもあるが、それを読み解き理解する喜びを体験したい。
またリスニングでは、政治、外交、災害、テロ、文化、自然、環境、健康、医療など扱う、最新のニュース映像を見て英語の聞き取りを行う。英語の音声上の特性を理解し、自ら発音できるようにすることで、リスニング技術の向上を目指す。またニュース映像を通して、今世界で何が起きているのか理解と関心を深めたい。

到達目標

パラグラフの構造が理解できる。
パラグラフの論旨を的確に掴むことができるようになる。
理解した内容を自分の言葉で表現できる。
レトリックに強くなる。
文脈から文の意味を理解できるようになる。
抽象的な表現を具体的に理解できるようになる。
難解な文を理解するための術を学ぶ。
辞書が活用できるようになる。
英文を大量に読みこなせる能力の獲得を目指す。
英語の音声上の特徴を知り、自分で発音できるようになる。
シャドーイングというリスニングの練習法を実践し、その効果を実感する。
ニュースの英語が聞き取れるようになる。
世界で今何が起こっているのかを知る。

授業計画

1 授業の説明とリスニング。履修にあたっての重要事項の確認をした後リスニングを行う。
2 (以下、リスニングで扱うュースの内容とリーディングで扱う論文名・授業内容)
リスニング:米セミ大発生 
リーディング:Session1 What a Painting Can Tell Us
この論文では、絵画に隠された物語を読み解く際の、筆者の論理的展開の方法に注意し、芸術作品の解釈の方法や説得力のある主張の仕方を学ぶ。リーディングスキルとしては、パラグラフの構造を理解する。筆者の主張を裏付けるトピックセンテンスと、その根拠を示す支持文を区別することによって、パラグラフの内容を大まかにつかみ要約する力を養い、論理的な文章を効果的に読むことができるようにする。
3 リスニング:アメリカ人肥満化 
リーディング:Session1 What a Painting Can Tell Us
4 リスニング:筋トレ老化防止貢献 
リーディング:Session1 What a Painting Can Tell Us
5 リスニング:筋トレ心臓病の危険性を下げる 
リーディング:Session1 What a Painting Can Tell Us
6 リスニング:日本右傾化 
リーディング:Session2 Split-Brain Research
右脳・左脳の機能の違いを世に知らしめた有名な事例を紹介する論文を読む。両脳間の機能上の最大の違いは、片方の脳のみが言語を扱うということに起因するという興味深い事実を学ぶ。リーディングスキルとしては、科学的論文の構造を理解する。また、図解を参照しながら英文を読む訓練をする。
7 リスニング:喫煙規制 
リーディング:Session2 Split-Brain Research
8 リスニング:シリア内戦の実情 
リーディング:Session2 Split-Brain Research
9 リスニング:遺伝子治療最前線 
リーディング:Session2 Split-Brain Research
10 リスニング:銃規制 
リーディング:Session9 On Speaking on Speaking
言語の変化生成に関する仮説を扱う論文を読む。言語は原初の形を痕跡として残しつつ絶えず変化し続けること、人間には言語を生み出す普遍的能力があることを学ぶ。また、一般的には理解されていない、あらゆる言語に見られる普遍的性質のいくつかを知る。リーディングスキルとしては、トピックセンテンスと支持文の関係をより深く理解し、筆者の主張をより正確に把握する能力を養う。パラグラフの内容を自分の言葉で要約できるようする。さらに、パラグラフ間のつながりにも留意することによって、論理の展開の仕方を学ぶ。
11 リスニング:同性婚を認める国増加  
リーディング:Session9 On Speaking on Speaking
12 リスニング:女性の銃所有者増大 
リーディング:
Session9 On Speaking on Speaking
13 リスニング:MLB薬物疑惑再燃 
リーディング:Session9 On Speaking on Speaking
14 リスニング:イルカの大群出現 
リーディング:Session 14 Teenage Nation
Teenagerという概念が現れた背景を歴史的に考察する論文を読む。Teenagerの出現には、産業革命による労働形態の変化、教育の普及、大量消費社会の到来など、大きな社会的変革が関わっていることを理解する。現在では常識とされている事柄でも、過去においては極めて希少・斬新であったことを知ることにより、新たな事実を理解するためには現在の常識を疑わなくてはならないということを学ぶ。リーディングスキルとしては、パラグラフ内の論理的展開に留意することにより論拠の妥当性を緊密に検証し、批判的に文章を読む術を学習する。
15 黒クマの生態 
リーディング:Session 14 Teenage Nation
16 リスニング:グリズリーベアの保護行き詰まる 
リーディング:Session 14 Teenage Nation
17 リスニング:少年の拒食症 
リーディング:Session 14 Teenage Nation
18 リスニング:画像加工の害 
リーディング:Session 17 Ecology
エコロジーの入門書的論文を読む。この論文はコンパクトながら、エコロジーの定義から始まり、生物圏の区分、食物連鎖、生物濃縮、生態遷移などに言及し、エコロジーの最も重要な分野をわかりやすく解説している。また、生態学的知識を吸収することによって、現在我々を取り巻く環境問題を考える。リーディングスキルとしては、ひとつの主張をひとつのパラグラフに端的に記述する方法を学ぶ。
19 リスニング:ナキウサギ絶滅の危機 
リーディング:Session 17 Ecology
20 リスニング:気候変動を撮影 
リーディング:Session 17 Ecology
21 リスニング:温暖化予測 
リーディング:Session 17 Ecology
22 リスニング: いじめ克服 
リーディング:Session 18 Columbus: From Hero to Fall Guy
コロンブスが歴史上の偉人から、南米を侵略し社会を破壊した悪人に評価が変わった原因を考察する論文を読む。この論文は歴史的記述であるとともに、コロンブスの評価の変化の背景を追うことによって、歴史そのものがいかに作り出されるかということにも言及しており、極めて興味深い。歴史が産出される構造を知ることにより、歴史的事実とは決して客観的事実なのではなく、政治的意図が反映されたものの見方、すなわちある特権的な視点から事象を見るひとつの解釈であることを理解し、ひいては歴史とは何かを考察する。リーディングスキルとしては、論理的に難解な文章を読む際に必要な文脈のたどり方に重点を置く。ある文の意味を理解するということは、その文脈を理解することであるということ、言い換えると、文の意味は文脈によって作り出されるという基本的事実を理解する。
23 リスニング:運転中の自撮り流行 
リーディング:Session 18 Columbus: From Hero to Fall Guy
24 リスニング: スマホの害 
リーディング:Session 18 Columbus: From Hero to Fall Guy
25 リスニング:銃乱射事件 
リーディング:Session 18 Columbus: From Hero to Fall Guy
26 リスニング: イスラム国の脅威 
リーディング:Session 11 Disneyland: America's Sacred Land
ディズニーランドの人気の理由を論じるエッセイを読む。ディズニーランドの背後には、アメリカを中心とした歴史観、アメリカを代表する中西部の白人中流階層の保守的な理念があることを学ぶ。
27 リスニング: イラク崩壊の危機 
リーディング:Session 11 Disneyland: America's Sacred Land
28 リスニング:福島原発の現状 
リーディング:
Session 11 Disneyland: America's Sacred Land
29 リーディング:Session 11 Disneyland: America's Sacred Land
試験の説明をする。
30 到達度の確認
リスニングの方は、アメリカの三大ネットワークABC、CBS、NBCなどのニュース映像を教材に使う。毎回教材を作成するのでどのようなニュースを扱うか今のところ未定。

授業方法

毎回授業の前半にリスニングを行う。主に最新のニュース英語を聞き、そのスクリプトの穴埋めを行う。英語の音声上の特徴を知るとともに、シャドーイングというリスニングの学習法を実践する。教材は毎回配布する。後半にりリーディングを行い、学生によるパラグラフの要約または和訳を中心にテキスト収録の論文を読む。

準備学習

テキストの該当箇所を読み、要約・和訳できるようにしておくこと。予習に1時間は必要。

成績評価の方法

第2学期(学年末試験):50%
平常点(クラス参加、グループ作業の成果等):50%
試験は後期に一度だけの予定。8回以上欠席した場合、単位取得の意思がないものとみなす。

教科書

The Universe of English, 東京大学出版会, ISBN:4130821008
献本は不要です。

履修上の注意

履修者数制限あり。
第1回目の授業に必ず出席のこと。

その他

遅刻する学生が多いと授業の雰囲気が悪くなるので、なるべく遅刻はしないで下さい。英和辞典の使い方を学びますので、辞書を持参して下さい。授業で扱う論文の中には多少難解なものがありますが、知的好奇心を刺激するものが多いので、理解できたときの喜びも大きいと思います。授業では教師と学生の対話を通して出来るだけ双方向の授業を行いたいと思いますので、学生からの積極的な発言、質問を期待しています。