フランス語B(初級)2
002-D-131

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
佐藤 領時 講師 2 通年 3

授業概要

ラテン語系の文法構造を中心に解説し、特につづり字や発音との関係には力を入れます。

到達目標

ABCから始め、フランス語初級文法の習得を目指します。

授業計画

1 フランス語の概要、発音の規則
2 第1課:名詞(性と数)、不定冠詞、定冠詞
3 第2課:主語の人称代名詞、動詞être
4 第2課:形容詞
5 第3課:指示代名詞、動詞avoir
6 第3課:否定形
7 第4課:部分冠詞、-er型規則動詞
8 第4課:縮約形
9 第5課:動詞aller、近い未来
10 第5課:疑問文 強勢形の人称代名詞
11 第6課:動詞venir、近い過去
12 第6課:所有形容詞、疑問形容詞
13 第7課: -ir型規則動詞、動詞partir
14 理解度の確認
15 自主研究
16 第7課:複合過去I(1)
17 第8課:複合過去I(2)、動詞prendre, faire
18 第8課:複合過去II
19 第9課:動詞voir, attendre, connaître
20 補遺:形容詞の不規則な変化、主要な不規則動詞の活用
21 第10課:間接目的の人称代名詞、半過去
22 第10課:疑問代名詞I 第11課:代名動詞
23 第11課:動詞の命令形
24 第11課:疑問代名詞II 第12課:単純未来
25 第12課:比較の表現、非人称の構文
26 第12課:受動態
27 第13課:関係代名詞qui, que
28 第13課:最上級の表現  第14課:代名詞en, y
29 理解度の確認
30 自主研究

授業方法

文法説明の後に、応用例文と練習問題に適宜取り組んでもらいます。

準備学習

授業前に、必要な部分の予習をしておくこと。もちろん、当該部分の完全理解は授業後になりますが、できる範囲で文法説明の後の例文と練習問題にも目を通しておくこと。
教科書出版社のサイトから、音声ファイルをダウンロードして(無料)聴いておくこと。(音声を聞いて答える練習問題も各課の最後にあります)

成績評価の方法

第1学期(学期末試験):40%
第2学期(学年末試験):40%
平常点(クラス参加、グループ作業の成果等):20%
2回の試験の総合平均点に、授業への3分の2以上の出席が評価の基準です。

教科書

佐藤久美子『パリ大好き!』第1版、第三書房2013

履修上の注意

履修者数制限あり。
第1回目の授業に必ず出席のこと。