中国語C(初級)1
002-D-142

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
遠藤 知佳恵 講師 2 通年 3

授業概要

初心者が中国語を話す楽しさ、中国語で自分の事を伝える喜びを感じることができる学習を目指します。話すためには発音が重要です。一年間を通じて、正しい発音の習得に特に力を入れ、また単語も文法も耳から覚える習慣をつけます。

到達目標

中国語のピンインが読めるようになると同時に、正しい発音ができるようになる。
基本的な語順が理解できるようになる。

授業計画

1 第1課「こんにちは」発音(1)中国語の音節 声調
2 第2課「おはようございます」発音(2)単母音 複母音
3 第3課「お久しぶりです」発音(3)子音(1)
4 第4課「お掛けください」発音(4)子音(2)
5 第5課「どちらの国の方ですか」Ⅰ動詞”是”の使い方 Ⅱいろいろな疑問文
6 第6課「お名前は?」Ⅰ姓の言い方と尋ね方 Ⅱフルネームの言い方と尋ね方
7 第7課「何を食べますか」Ⅰ動詞文 Ⅱ選択疑問文
8 第8課「図書館に行きたい」Ⅰ連動文 Ⅱ助動詞”想” 
9 第9課「キャンパス内に銀行はありますか」Ⅰ動詞”有” Ⅱ動詞”在” 
10 第10課「今日は何曜日ですか」Ⅰ年月日、曜日の言い方 Ⅱ助動詞”得”と”要”  
11 第11課「中国語は難しいですか」Ⅰ形容詞述語文 Ⅱ時刻の言い方 
12 第12課「おいくらですか」Ⅰお金の言い方 Ⅱ量詞 
13 第13課「彼女は今年18歳です」Ⅰ年齢の言い方と尋ね方 Ⅱ前置詞”在”
14 総復習
15 理解度の確認
16 第14課「動物園に行きました」Ⅰ文末の”了” Ⅱ動詞の重ね型
17 第15課「四川料理を食べたことがありますか」Ⅰ経験を表す表現 Ⅱ比較文 
18 第16課「二胡を弾けますか」Ⅰ助動詞 Ⅱ二重目的語構文
19 第17課「蜜柑を味見してもいいですか」Ⅰ助動詞”可以”Ⅱ副詞”有点”と名詞”一点” 
20 第18課「中国語がお上手ですね」Ⅰ様態補語 Ⅱ時間の長さ 
21 第19課「もう一度言ってください」Ⅰ結果補語 Ⅱ回数の言い方 
22 第20課「いつなくしたのですか」Ⅰ”是~的”構文 Ⅱ禁止の表現 
23 第21課「入って食事をしましょう」Ⅰ方向補語 Ⅱ完了を表す”了”
24 第22課「何をしているの」Ⅰ進行の表現 Ⅱ可能補語
25 第23課「横浜は東京から遠いですか」Ⅰ前置詞 Ⅱ程度補語
26 第24課「彼は来るはずないです」Ⅰ助動詞”能” Ⅱ助動詞”会” 
27 第25課「彼にスーパーへ買い物をしに行ってもらいました」Ⅰ使役表現 Ⅱ主述述語文
28 第26課「はやく窓を閉めて」Ⅰ”把”構文 Ⅱ存現文
29 第27課「体温計は父に壊されました」Ⅰ不定疑問文 Ⅱ受身表現 総復習
30 理解度の確認

授業方法

発音編の終了後は新出単語及びポイント(文法)の説明、本文の音読、そして次回に暗唱、書き取り、会話の応用を行う。毎回前半は前回の復習、後半は新しい内容に進む。

準備学習

予習 予めCDを聞いて音になじんでおくこと。新出単語は辞書で引いておくこと。
復習 CDを聞いて各課の本文を暗唱し、文法の理解を深めること。小テストの準備をすること。 

成績評価の方法

第1学期(学期末試験):40%(暗唱の評価を含む)
第2学期(学年末試験):40%(暗唱の評価を含む)
小テスト:10%
平常点(クラス参加、グループ作業の成果等):10%(グループ練習への取り組み、予習を含む)
毎回行う小テスト・学期末試験及び学年末試験による総合評価。

教科書

陳淑梅、張国璐『いま始めよう!アクティブラーニング 初級中国語』、朝日出版社2017年、ISBN=9784255452715

履修上の注意

履修者数制限あり。
第1回目の授業に必ず出席のこと。

その他

CDは主教材です。復習時に繰り返し聞いて下さい。会話の習得には単語及び単文の暗唱が必須です。毎回授業前までに前回の内容を確実に暗唱し、書き取れるようにしてきて下さい。意欲のある学生の参加を歓迎します。