| 1 |
クラス分け、オリエンテーション |
| 2 |
基本的打球技術の確立(コーディネーション・テニスセンスの開発) |
| 3 |
基本的打球技術の確立(フォアハンド・グラウンド・ストローク 導入) |
| 4 |
基本的打球技術の確立(フォアハンド・グラウンド・ストローク 反復) |
| 5 |
基本的打球技術の確立(フォアハンド・グラウンド・ストローク 洗練) |
| 6 |
基本的打球技術の確立(バックハンド・グラウンド・ストローク 導入) |
| 7 |
基本的打球技術の確立(バックハンド・グラウンド・ストローク 反復) |
| 8 |
基本的打球技術の確立(バックハンド・グラウンド・ストローク 洗練) |
| 9 |
基本的打球技術の確立(サーブ) |
| 10 |
スポーツテスト |
| 11 |
基本的打球技術の確立(ボレー) |
| 12 |
基本的打球技術の確立(スマッシュ) |
| 13 |
ラリー練習(社交ラリー) |
| 14 |
授業の総括、まとめ |
| 15 |
自主研究、予備日 |
| 16 |
グランドストロークをミスせず深く繋ぐことの重要性の理解と実践(1) |
| 17 |
グランドストロークをミスせず深く繋ぐことの重要性の理解と実践(2) |
| 18 |
フットワークを中心とした連携プレーの練習 |
| 19 |
ボールの配球に関する戦術の理解と実践 |
| 20 |
ポジショニングの戦術の理解と実践 |
| 21 |
ダブルスにおける戦術の理解と実践(1) |
| 22 |
ダブルスにおける戦術の理解と実践(2) |
| 23 |
ダブルスにおける戦術の理解と実践(3) |
| 24 |
ダブルスにおける戦術の理解と実践(4) |
| 25 |
ダブルスにおける戦術の理解と実践(5) |
| 26 |
ダブルスにおける戦術の理解と実践(6) |
| 27 |
団体戦(予定) |
| 28 |
実技テスト |
| 29 |
授業の総括、筆記テスト(健康、体力、ルール、審判方法、戦術、マナー、など) |
| 30 |
自主研究、予備日 |