スポーツ・健康科学Ⅰ(卓球)
003-D-100

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
森 健一 講師 2 通年 2

授業概要

本授業では、卓球の楽しさに触れ、生涯スポーツの1つとして実践していくきっかけとなることを狙いとしています。第1学期では、ルールの理解と基本技術の習得、シングルスゲームを中心に実施し、第2学期では、ダブルス特有の技術と戦術の理解とダブルスゲーム、団体戦を通して卓球の魅力を体感し、体力の維持・増進を目指します。
団体戦ではチームメイトとコミュニケーションを図り、協調性を養うこと、また、勝敗を通して競争する楽しさを味わうことをねらいとします。

到達目標

年間を通して健康・体力の維持増進を図ることを目的とする。また、年に数回行われる健康・体力に関わる講義、及びトレーニングルームを使用した授業を通して、運動に関する知識・実践方法を習得することで、自ら運動する習慣を身につけられるようになる。

授業計画

1 オリエンテーション(授業計画、評価方法の説明)
2 用具の扱い方(ラケット、卓球台)、ボール遊び
3 フォアハンドでのストローク、ラリー回数の測定
4 バックハンドでのストローク、ラリー回数の測定
5 講義①現代人の健康と体力について
6 シングルスのルールの理解と実践
7 ダブルスのルールの理解と実践
8 スマッシュ、ドライブ、カットの打ち方
9 スポーツテスト
10 サービスとレシーブ①(回転のスポーツと言われる理由)
11 サービスとレシーブ②(回転のかけ方)
12 スポーツテストの結果の評価、自己分析
13 サービスとレシーブ②(回転への対応)
14 第1学期テスト(筆記)
15 予備日
16 第1学期の復習(回転、ラリー、ルールの確認)
17 ダブルスでのコンビネーション
18 講義②大学生の体力について
19 トレーニングルームでの講習会
20 1点勝負、3点勝負
(サーブのトレーニングと早い段階での攻撃について)
21 スマッシュ、ドライブ、カットの洗練
サービスで相手を崩す戦術
22 講義③最新スポーツ科学
23 体力、体組成測定(スポーツテスト②)
24 体力、体組成測定の評価、分析
25 個人戦(シングルス)
26 団体戦(シングルス、ダブルス)
27 団体戦(ダブルス、ミックスダブルス)①
28 団体戦(ダブルス、ミックスダブルス)②
29 第2学期テスト(筆記)
30 予備日
授業計画は、あくまでも予定であり、天候、受講生の習熟度から、変更の可能性もある。雨天等の場合は、別途指示する。雨天でも運動用具は、用意しておくこと。

授業方法

毎回のトレーニング内容と試合結果を各自ノートに記入し提出する。
年に数回、体力トレーニングおよび健康に関する講義を実施する。

準備学習

授業時に配布するテキストを読んでおくこと。(30分)

成績評価の方法

平常点(クラス参加、グループ作業の成果等):40%(出席、授業態度、主観点などによる。)
実技点、出席点、実技ノートの内容などから総合的に評価する。:60%(実技点:30%、理論点:30%)
授業開講回数の3分の2以上出席した者のみ、評価の対象となる。
出席状況、技術、理解度を総合的に評価する。

履修上の注意

履修者数制限あり。(30名)
第1回目の授業に必ず出席のこと。