スポーツ・健康科学Ⅲa(テニス)
テニスゲームの洗練―
003-D-300

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
佐藤 陽治 教授 1 第2学期 1

授業概要

スポーツ立国政策が実施され日本の成人の3人に2人が週に一回、3人に一人が週に三回のスポーツ参加が求められている。テニスは思っている以上、見た目以上に難しい種目であるが、性別、年齢を問わず、技量に合わせて楽しめる生涯スポーツにあったスポーツである。また、競技スポーツとしてはもちろんのこと、メタボリックシンドローム予防にもなる健康を志向するにも適したスポーツでもある。スポーツを自分のライフワークに取り入れる一つの契機になれば幸いである。試合を中心に展開するため初心者指導はしない。

到達目標

テニスの試合(主にダブルス)における技能の精錬。

授業計画

1 クラス分け、オリエンテーション
2 テニスセンスのチェック、コーディネーショントレーニング(ラッケッティング)、試合
3 グラウンド・ストロークのチェック(グリップ、フォーム、コーテシーストローク)、試合
4 グラウンド・ストロークのチェック(方向、スピード、回転、高低、グレーディング)、試合
5 グラウンド・ストロークの洗練(ラリー)、試合
6 ラリー練習(半面シングルス簡易ゲーム)、試合
7 サーブのチェック(グリップ、フォーム、回転)、試合
8 シングルスゲームのゲーム展開(ルール、ポジション、戦術)の確認、試合
9 ネットプレー(1)ボレーのチェック、試合
10 ネットプレー(2)スマッシュのチェック、試合
11 ネットプレー(3)連携(ボレーからスマッシュ、アプローチショットからネットプレー)のチェック、試合
12 ダブルスゲームのゲーム展開(ルール、ポジション、戦術)の確認、試合
13 ダブルスのゲーム(フォーメーション、戦術)シングルスゲームのゲーム展開(ルール、ポジション、戦術)
14 授業の総括、実技テスト
15 自主研究、予備日
コートコンディションが悪い時は、体育館、教室(講義)、トレーニングルーム等で授業を行うので、啓示を確認して行動すること。

授業方法

テニス初心者と経験者を分け、グループ別に展開する。当初は初心者指導が中心であり、展開に応じて合同指導を行う。

準備学習

前回の内容のイメージトレーニングをしておくこと。(30分)テニスに関心を持ち、TVでの試合など、向上心を持って接すること。

成績評価の方法

平常点(クラス参加、グループ作業の成果等):30%
実技点、その他:70%
開講授業回数の2/3以上の出席を持って単位を認定する。出席点(30%)、実技点(60%)、その他(10%)である。

履修上の注意

履修者数制限あり。(24名)
第1回目の授業に必ず出席のこと。