●
スポーツ・健康科学Ⅲa(サッカー)
003-D-300
| 担 当 者 |
単 位 数 |
配当年次 |
学 期 |
曜 日 |
時 限 |
|
小野 太佳司 教授
|
1 |
|
第1学期 |
金 |
3 |

-
サッカーのゲームを中心に、その中で体力・技術・戦術を高める。

-
健康・体力を維持増進を図るとともに、サッカーの技術、戦術等を学び、効果的なゲームのやり方を習得する。

-
| 1 |
オリエンテーション |
| 2 |
グラウンダーのキック、トラップ、ゲーム |
| 3 |
浮き球のキック、コントロール、ゲーム |
| 4 |
ドリブル、ゲーム |
| 5 |
フェイント、ゲーム |
| 6 |
1対1の攻防、守備、ゲーム |
| 7 |
1対1の攻防、攻撃、ゲーム |
| 8 |
少人数での攻防、守備、ゲーム |
| 9 |
体力テスト |
| 10 |
少人数での攻防、攻撃、ゲーム |
| 11 |
少人数での攻防、攻守の切り替え、ゲーム |
| 12 |
守備でのカバーリングについて、ゲーム |
| 13 |
攻撃でのサポートについて、ゲーム |
| 14 |
授業のまとめ |
| 15 |
自主研究 |

-
数チームにグループ分けをして行う。

-
ルール等を調べておくこと。(30分)

- 中間テスト:60%(実技テスト)
- 平常点(クラス参加、グループ作業の成果等):40%(出席、授業態度、主観点)
- 授業開講回数の3分の2以上出席した者のみ評価の対象となる。出席状況、技術、理解度を総合的に評価する。

-
第1回目の授業に必ず出席のこと。