スポーツ・健康科学Ⅲa(サッカー)
003-D-300

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
宮崎 純一 講師 1 第2学期 2

授業概要

ゲームを主体とし、課題解決に必要なトレーニング方法を実践する中から、戦術、技術の向上及びチームメートとの協力、相手チームやレフェリーに対するリスペクト等のスポーツマンシップを学び、実践する。

到達目標

各時限において、主要運動に必要となる身体的な準備を考慮しつつ試合に向けた準備ができるような知識と技能を発揮できるようになる。チームメートと協力し、自ら主体的に競技に取り組む姿勢を獲得する。

授業計画

1 オリエンテーション
2 "スモールコートゲームから個人戦術~1vs1~
ゲーム"
3 "スモールコートゲームから攻撃の戦術~2vs1~
ゲーム"
4 "スモールコートゲームから守備戦術~3vs2~
ゲーム"
5 "ハーフコートゲームから攻撃戦術~ポゼッション率向上~
ゲーム"
6 "ハーフコートゲームから守備戦術~プレッシング~
ゲーム"
7 "ハーフコートゲームから攻守の切り替え~カウンター~
ゲーム"
8 リーグ戦① システムの理解 4-4-2
9 リーグ戦② システムの理解 3-4-3
10 リーグ戦③ 攻撃のスタイル カウンターアタック
11 リーグ戦④ 攻撃のスタイル オープン攻撃
12 リーグ戦⑤ 攻撃のスタイル ショートパススタイル
13 リーグ戦⑥ 攻撃のスタイル ロングパススタイル
14 リーグ戦⑦ 守備戦術の理解 
15 技能確認テスト

授業方法

ルールを学び、グループ戦術、チーム戦術を理解し試合を中心とした実技を行う。

準備学習

技術および戦術の向上を目的とし、欧州リーグ等の映像からトレンドとなる戦術、効果的な技術等を事前学習する(30分)。授業時に実践することが望ましい。

成績評価の方法

平常点(クラス参加、グループ作業の成果等):40%(試合運営への協力、積極的な授業参加)
実技点:60%(技術向上に対する意欲、戦術理解実践に対する努力)
"・授業開講回数の3分の2以上出席した者のみ、評価の対象となる
・出席状況、技術、理解度を総合的に評価する"

教科書

指定なし

参考文献

クリス・アンダーセン『サッカーデータ革命