| 1 |
ねらい、進め方等 |
| 2 |
回帰分析の注意点(多重共線性、見せかけの相関、内生性など) |
| 3 |
クロスセクションデータ(家計調査など)の分析手法 |
| 4 |
時系列データ(GDP,株価、為替レートなど)の分析手法 |
| 5 |
パネルデータ(都道府県別データ、企業財務データなど)の分析手法 |
| 6 |
ゼミでのテーマ選定 |
| 7 |
個人によるテーマと分析案発表1 |
| 8 |
個人によるテーマと分析案発表2 |
| 9 |
個人によるテーマと分析案発表3 |
| 10 |
個人によるテーマと分析案発表4 |
| 11 |
グループAによるテーマと分析案発表 |
| 12 |
グループBによるテーマと分析案発表 |
| 13 |
グループCによるテーマと分析案発表 |
| 14 |
授業のまとめ |
| 15 |
自主研究 |
| 16 |
個人による分析成果発表1 |
| 17 |
個人による分析成果発表2 |
| 18 |
個人による分析成果発表3 |
| 19 |
個人による分析成果発表4 |
| 20 |
グループAによる分析成果発表(第1回) |
| 21 |
グループBによる分析成果発表(第1回) |
| 22 |
グループCによる分析成果発表(第1回) |
| 23 |
個人によるレポート発表1 |
| 24 |
個人によるレポート発表2 |
| 25 |
個人によるレポート発表3 |
| 26 |
個人によるレポート発表4 |
| 27 |
グループAによる分析成果発表(第2回) |
| 28 |
グループBによる分析成果発表(第2回) |
| 29 |
グループCによる分析成果発表(第2回) |
| 30 |
予備日 |