現代金融論(上級Ⅱ)
株式投資の入門から専門実務まで(その2)―
021-D-321

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
小原沢 則之 講師 2 3~4 第2学期 4

授業概要

株式投資のリターンやリスク要因のモデル化から内外株式ポートフォリオ運用の実務に至るまで知識を習得する

到達目標

株式投資に関する理論や資産運用の実務など、株式資産運用の基礎から専門に至る分野を幅広く学び、証券アナリストや金融・証券関連業界への進路にも通用する知識を身に付ける

授業計画

1 前期の講義の概要、本講座の概要
2 株式のリターン・リスク形成要因
3 ファクター・モデル(その1)
4 ファクター・モデル(その2)
5 外国株式への投資
6 為替リスクとヘッジ
7 アクティブ運用とパッシブ運用
8 スマート・ベータ運用
9 パッシブ運用の実務論
10 アクティブ運用の実務論
11 アクティブ運用の事例
12 株式を含む運用の管理
13 運用機関の評価
14 これまでの講義のまとめ
15 理解度の確認
進捗状況に合わせ、授業計画を若干変更する可能性がある

授業方法

教科書は使用せず、電子媒体の資料を配布し、プロジェクターに投影して説明する。
理解度を確認するため、簡単なレポートを課すことがある

準備学習

予習は特に必要ないが、授業の中で理解が困難な箇所の確認や質問をしたい場合には、電子メールなどで積極的に講師に連絡を取ること

成績評価の方法

第2学期(学年末試験):80%(講義の理解度)
レポート:10%(提出期限の厳守、基礎知識の確認、講義の理解度)
平常点(クラス参加、グループ作業の成果等):10%(出席率、議論への参加姿勢)
レポートに関しては、以降の講義で解答の解説や補足説明を行う。
この科目は、学部3-4年生が受講することのできる大学院科目であり、学部生の成績評価は大学院生と同様に行う。

参考文献

日本証券アナリスト協会編『新・証券投資論I』、日本経済新聞出版社2009
日本証券アナリスト協会編『新・証券投資論II』、日本経済新聞出版社2009
上記の参考文献はこの講義には必須ではないが、証券アナリスト試験を志す者には必読書

その他

この講座で学ぶ内容は、金融、証券、保険、資産運用業界などに進む上で有用な知識、特に証券アナリストの資格取得を目指す者にとっては不可欠な知識となります。また、将来的な個人資産形成を図る上でも役に立つものとなります