| 1 |
イントロダクション(本講座のねらい、進め方) |
| 2 |
経営管理の課題・その1(最近の日本企業の組織管理についての事例に基づくクラス討議) |
| 3 |
経営管理論の意義・経営学の体系 |
| 4 |
ミクロ組織論(1):パーソナリティ、モチベーション |
| 5 |
ミクロ組織論(2):集団活動、コミュニケーション |
| 6 |
ミクロ組織論(3):リーダーシップ |
| 7 |
ミクロ組織論(4):人事管理制度(理論編) |
| 8 |
ミクロ組織論(5):人事管理制度(実践編) |
| 9 |
マクロ組織論(1):組織構造 |
| 10 |
マクロ組織論(2):組織内の機能 |
| 11 |
マクロ組織論(3):組織デザイン(理論編) |
| 12 |
マクロ組織論(4):組織デザイン(実践編) |
| 13 |
マクロ組織論(5):コーポレート・ガバナンス |
| 14 |
実務家セッション(1):有力企業の人事部マネジャー等を招いての講話・質疑 |
| 15 |
1学期のまとめ |
| 16 |
1学期のスタートアップ(1学期の振り返りと2学期のねらい、進め方) |
| 17 |
経営管理の課題・その2(最近の日本企業の戦略管理についての事例に基づくクラス討議) |
| 18 |
経営戦略論(1):経営戦略の階層、戦略理論の類型 |
| 19 |
経営戦略論(2):資源戦略論‐PPM |
| 20 |
経営戦略論(3):競争戦略論‐業界構造 |
| 21 |
経営戦略論(4):競争戦略論‐競争優位の類型 |
| 22 |
経営戦略論(5):ドメイン戦略論‐企業の事業領域 |
| 23 |
グローバル企業の管理(1):グローバル組織・戦略の理論 |
| 24 |
グローバル企業の管理(2):グローバル企業管理の事例ケース分析 |
| 25 |
M&Aの管理(1):事業提携、M&Aの理論 |
| 26 |
M&Aの管理(2):M&A管理の事例ケース分析 |
| 27 |
イノベーションの管理:イノベーションの理論、事例ケース分析 |
| 28 |
実務家セッション(2):有力企業の戦略企画部マネジャー等を招いての講話・質疑 |
| 29 |
授業のまとめ |
| 30 |
予備日 |