●
日本文学講義Ⅱ
―〈うた〉のフォークロア―
033-A-107
担 当 者 |
単 位 数 |
配当年次 |
学 期 |
曜 日 |
時 限 |
赤坂 憲雄 教授
|
4 |
2~4 |
通年 |
水 |
4 |
-
〈うた〉のフォークロアについて。そもそも〈うた〉とは何か。その起源から説き起こしつつ、日本文化のなかの〈うた〉の歴史や民俗について考えてみたい。神話のなかの〈うた〉から、子守り唄・童謡や唱歌・民謡、さらには流行り唄にいたるまでをテクストとして、日本人にとっての〈うた〉のもつ意味や役割などに多元的な光を射しかけてみたい。
-
〈うた〉を起点として日本文化を知るレッスンを通して、自己認識を深めることができるようになる。
-
1 |
〈うた〉とは何か1 |
2 |
〈うた〉とは何か2 |
3 |
〈うた〉とは何か3 |
4 |
〈うた〉を読む/子守り唄1 |
5 |
〈うた〉を読む/子守り唄2 |
6 |
〈うた〉を読む/子守り唄3 |
7 |
〈うた〉読む/童謡と唱歌1 |
8 |
〈うた〉読む/童謡と唱歌2 |
9 |
〈うた〉読む/童謡と唱歌3 |
10 |
〈うた〉読む/童謡と唱歌4 |
11 |
〈うた〉を読む/民謡1 |
12 |
〈うた〉を読む/民謡2 |
13 |
〈うた〉を読む/民謡3 |
14 |
授業のまとめ |
15 |
振り返り |
16 |
〈うた〉を読む/戦後の流行り唄1 |
17 |
〈うた〉を読む/戦後の流行り唄2 |
18 |
〈うた〉を読む/戦後の流行り唄3 |
19 |
〈うた〉を読む/戦後の流行り唄4 |
20 |
〈うた〉を読む/戦後の流行り唄5 |
21 |
〈うた〉を読む/戦後の流行り唄6 |
22 |
〈うた〉を読む/戦後の流行り唄7 |
23 |
〈うた〉を読む/戦後の流行り唄8 |
24 |
〈うた〉を読む/戦後の流行り唄9 |
25 |
〈うた〉を読む/戦後の流行り唄10 |
26 |
〈うた〉を読む/戦後の流行り唄11 |
27 |
〈うた〉を読む/戦後の流行り唄12 |
28 |
〈うた〉を読む/戦後の流行り唄13 |
29 |
授業のまとめ |
30 |
振り返り |
-
講義形式を基本とする。必要に応じて映像・音声資料を活用する。
-
授業の中で紹介する文献を積極的に手に取り、読んでみること。
- レポート:70%(自分の頭で考えること。)
- 平常点(クラス参加、グループ作業の成果等):30%
- 第1学期のレポート(2000字)
第2学期のレポート(2000字)
-
赤坂憲雄『北のはやり歌』(筑摩選書)、筑摩書房、2013年
-
赤坂憲雄『子守り唄の誕生』(講談社学術文庫)、2006年
-
その他、授業のなかで別途指示する。
-
第1回目の授業に必ず出席のこと。