| 担 当 者 | 単 位 数 | 配当年次 | 学 期 | 曜 日 | 時 限 |
| 遠藤 泰生 講師 | 4 | 3~4 | 通年 | 月 | 4 |



| 1 | オリエンテーション 「学術の言葉・日常の言葉」 |
| 2 | 口頭発表演習 (1) 「私の学術関心」 |
| 3 | 口頭発表演習 (2) 「私の学術関心」 |
| 4 | 図書館実習(予定) |
| 5 | 本を読む・レジュメを書く (1) 宇野重規『<私>時代のデモクラシー』(岩波新書、2010) |
| 6 | 本を読む・レジュメを書く (2) 堤未果『ルポ 貧困大国アメリカ』(岩波新書、2008) |
| 7 | 論文指導 4年生 卒業論文中間発表 (1) |
| 8 | 論文指導 4年生 卒業論文中間発表 (2) |
| 9 | 論文指導 4年生 卒業論文中間発表 (3) |
| 10 | アメリカ映画における奴隷制度の表象 (1) Amistad (1997) |
| 11 | アメリカ映画における奴隷制度の表象 (2) Mississippi Burning (1988) |
| 12 | Frederick Douglass, Autobiography (1) |
| 13 | Frederick Douglass, Autobiography (2) |
| 14 | Frederick Douglass, Autobiography (3) |
| 15 | 1学期 理解の確認 |
| 16 | 夏休み課題図書『ハックルベリーフィンの冒険』 |
| 17 | 史料読解(1) "Declaration of Independence" (1776) |
| 18 | 史料読解(2) "Cherokee Petition Protesting Removal" (1836) |
| 19 | 史料読解(3) "America's Manifest Destiny" (1845) |
| 20 | 史料読解(4) "Declaration of Sentiments, Senaca Falls" (1848) |
| 21 | 史料読解(5) "EmancipationProclamation"(January,1863) "Gettyburgh Address"(November,1863) |
| 22 | 論文指導 4年生 卒業論文発表 (1) |
| 23 | 論文指導 4年生 卒業論文発表 (2) |
| 24 | 論文指導 4年生 卒業論文発表 (3) |
| 25 | 論文指導 3年生 卒業論文目論み発表 (1) |
| 26 | 論文指導 3年生 卒業論文目論み発表 (2) |
| 27 | トックヴィル『アメリカの民主主義』(岩波文庫) |
| 28 | 井上達夫『他者への自由』(彩流社、1999) |
| 29 | まとめ |
| 30 | 到達度の確認 |





