公民科教育法Ⅱ 
091-E-106

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
和井田 清司 講師 2 2~4 集中(通年)

授業概要

本授業は、以下の4つの内容に即して構成される。
①社会科・公民科授業づくりの方法について研究する。
②学習指導案の考え方・作り方を学ぶ。
③マイクロ・ティーチングの体験とカンファレンスを通して,授業づくりの実際を学ぶ。
④以上を通して,教育実習における社会科・公民科教壇実習の基礎的な技法を習得する。

到達目標

中等教育(高等学校) において,公民科の授業を担当する際の実践的指導力を育成することを目標とする。

授業計画

1 オリエンテーション(社会科・公民科授業づくりの課題,本授業の進め方,文献解説)
2 学習指導案の考え方・作り方         
3 マイクロ・ティーチング(MT)の考え方・進め方
4 実習生の授業-ビデオ記録による検討
5 「モノ」教材の活用と社会科授業
6 社会科・公民科の授業と評価
7 学習指導案の作成と検討
8 MTとカンファレンス①(政治分野・その1・日本政治)
9 MTとカンファレンス②(政治分野・その2・国際政治)
10 MTとカンファレンス①(経済分野・その1・日本経済)
11 MTとカンファレンス②(経済分野・その2・国際経済)
12 MTとカンファレンス⑤(倫理分野)
13 MTとカンファレンス⑥(現代的課題分野) 
14 MTとカンファレンス⑦(国際分野)
15 授業づくりと授業研究の課題

授業方法

講義とグループワークの併用

準備学習

模擬授業づくり等で、授業時間外に一定の準備が必要である。

成績評価の方法

レポート:40%(学習カルテ記入を含む)
平常点(クラス参加、グループ作業の成果等):60%(模擬授業づくりを含む)
授業への参加度(参加態度および積極性)、模擬授業づくりへの取組状況と成果、課題レポート等を総合的に判断して評価する。

教科書

和井田清司他『中等社会科ハンドブック』第1版、学文社2013年、ISBN=9784762023422
文科省「学習指導要領解説」社会編・公民科編を参照することもある。

参考文献

和井田清司他『中等社会科の理論と実践』第1版、学文社2007年、ISBN=9784762016486

履修上の注意

第1回目の授業に必ず出席のこと。