| 1 |
オリエンテーション〜ファシリテーションの定義と現代的意義の確認 |
| 2 |
ファシリテーションスキル①「アイスブレイク(心理的な場づくり)」 |
| 3 |
ファシリテーションスキル②「空間デザイン(物理的な場づくり)」 |
| 4 |
ファシリテーションスキル③「ファシリテーショングラフィック(議論の構造化)」 |
| 5 |
ファシリテーションスキル④「問いかけのスキル(オープン/クローズドクエスチョン」 |
| 6 |
ファシリテーションスキル⑤「問いかけのスキル(リフレーミング)」 |
| 7 |
ファシリテーションスキル⑥「みる/きく/ひろう」 |
| 8 |
ファシリテーションスキル⑦「対立解消・合意形成」 |
| 9 |
ファシリテーションスキル⑧「プログラムデザイン」 |
| 10 |
ファシリテーション体験〜ワークショップ型授業 |
| 11 |
グループワーク①〜学びの場づくりの構想 |
| 12 |
グループワーク②〜学びの場づくりのプログラム作成 |
| 13 |
習得度の確認①〜ファシリテーター体験(プログラムのプレゼンテーション) |
| 14 |
習得度の確認②〜ファシリテーター体験(プログラムのプレゼンテーション) |
| 15 |
まとめ(全体のふりかえり)〜ホールシステム・アプローチ(ワールドカフェ)を活用して |