情報科教育法Ⅰ 
普通教科「情報」の教育法―
091-E-107

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
田中 一樹 講師 2 2~4 第1学期 5

授業概要

教科「情報」の設置経緯および教育目標、内容や指導方法について、小学校・中学校との連携や他教科との連携面もからめ、主に普通教科「情報」に関しての教材研究および評価について、講義、演習などを組み合わせて実施する。

到達目標

必修「情報科」の教員としての基礎的スキルの修得を目的とすることから
「情報教育に求められる社会情勢について理解し、他教科や小・中学校の履修内容に横断する知見を有し、変遷し続ける情報社会に対応できるようになる」
ことを目的とします。

授業計画

1 授業登録・確認・ガイダンス
2 概論~情報科社会と情報教育の歩み~
3 教科の特性、小学校や中学校および他教科との連携
4 「情報科」担当教員の資質と求められる校務分掌
5 新指導要領と現行指導要領との比較
6 中間課題作成
7 情報倫理教育への取組みと事故事例(1)
8 情報倫理教育への取組みと事故事例(2)
9 「社会と情報」の授業計画と評価(1)
10 「社会と情報」の授業計画と評価(2)
11 「情報の科学」の授業計画と評価(1)
12 「情報の科学」の授業計画と評価(2)
13 情報教員としての総括
14 理解度の確認と最終課題作成について
15 自主研究

授業方法

講義、演習など。

準備学習

授業の終わりに次回の内容について説明します。
説明に従って、技術的な内容について予習をしてください。

成績評価の方法

第1学期(学期末試験):80%(最終課題の提出は必須とします)
課題作成:20%(課題作成および発表をします。)
授業内で作成する課題と最終課題の評価による。最終課題は必須であり、未提出の場合は単位を認定しない。

教科書

高等学校学習指導要領「情報」を用意すること。文科省のサイトからダウンロードしてハードコピーしたものでもかまわない。

参考文献

文部科学省『高等学校学習指導要領解説情報編』、開隆館出版販売2010年、ISBN=978-4304041655

履修上の注意

第1回目の授業に必ず出席のこと。

その他

「情報科教育法II」を履修しようとする者は、必ずこの授業を先に受けること。教科専門科目の相当部分が履修済みでないと知識ベースで厳しいことがある。