畠山 圭一

雪国の秋田県横手市に生まれ秋田高校を経て、早稲田大学教育学部理学科数学専修卒業。もともとは数学者を目指していた。その後、社会工学に専門を移し、学習院大学大学院政 治学研究科(社会工学士前期課程に入学。続いて博士後期課程に進学・修了。

 

研究テーマを戦後日本の形成過程に定め、占領研究のため、1986年にアメリカに留学。ワシントンDCにあるジョージタウン大学政治大学院博士課程(国際関係論専攻)で一年目を過ごし、翌

年からは、ジョンズ・ホプキンズ大学高等国際問題研究大学院エドウィン・O・ライシャワー・センター研究員、メリーランド大学客員研究員、ワシントン日米コンサルタント主任研究員、ジョージワシントン大学ガストン・シグール東アジア研究センター客員研究フェロー等を兼務・歴任。 ワシントンDCには約10年間滞在した。

 

1996年に帰国、北陸大学法学部助教授に就任。北陸大学では「地域研究(アメリカ)」「欧米政治史」「アメリカ地域文化論」「国際機構論」を担当した。  

2000年、学習院女子大学助教授に着任し、2002年より教授。現在、「国際コミュニケーション基礎演習」「国際コミュニケーション演習」「(大学院)国際構造分析演習」の外に、「国際関係基礎論I (国際安全保障学の基礎)」「北米文化論」「国際政治T(歴史と現状)」「国際関係論W(将来展望)」「(大学院)国際関係特殊研究」の講義を担当。また毎年夏期に「国際文化交流演習(ワシントンセミナー)」を実施し、ワシントンDCにて、主要な国際機関や文化機関に直接訪問し、学生たちに国際協力や米国政治の活動の実体を見聞する機会を与えている。

 

著書に「米国官僚組織の総て」(行研)、「日米新秩序の構想」(行研)、「戦後アメリカ外交の軌跡」(共著、勁草書房)、「アメリカ・カナダ」(編著、ミネルヴァ書房)、「中国をめぐる安全保障」(共著、ミネルヴァ書房)、「中国とアメリカと国際安全保障」(編著、晃洋書房)など。

訳書に、ダグラス・ジョンストン他著「宗教と国家 国際政治の盲点」(監訳、PHP研究所)、ジェームズ・マン著「ウルカヌスの群像」(共訳、共同通信社)など。