通常と同じ手順で「印刷」する.プリンター名はどのプリンタに出力する場合も「プリントサーバ」のままでよい.
印刷確認画面が表示されるので「OK」
プリンタのある場所に移動して,横にある端末に,PCにサインインしたときと同じ(G-PortやWebClassで使用している)ユーザー名とパスワードを入力する.または学生証をICカードリーダーに読ませてもよい.
「プリント」ボタンをタッチする.
「OK」を押すと,隣のプリンタから出力される.
PCとプリンタの場所は同じでなくても構いません.例えば,227教室にはプリンタが設置されていませんが,227教室のPCで印刷ボタンを押して,228教室や学生研のプリンタで出力することができます.空いている場所から出力してください.
トナー交換の表示や用紙切れが起きたときは情報科目インストラクターまたはサポートセンターまでお声がけください.
詳しくは「情報処理I」で配布する/した「利用の手引き」を参照してください.