理系必修:情報の科学
このページについて
このページは理系必修「情報の科学」の授業ページです。
以下の授業予定一覧より、詳しい授業内容を確認できます。
2学期授業予定
| 月日 | 予定 |
1回 | 9月12日 | |
2回 | 9月19日 | |
3回 | 10月3日 | |
4回 | 10月10日 | |
5回 | 10月24日 | |
6回 | 11月7日 | |
7回 | 11月14日 | |
8回 | 11月21日 | |
9回 | 11月28日 | |
1学期授業予定
| 月日 | 予定 |
1回 | 4月11日 | 共通:ガイダンス |
2回 | 4月18日 | 座学1:コンピュータの仕組み アナログとディジタル |
3回 | 4月25日 | 座学2:ディジタル情報の表現 文字のディジタル表現 |
4回 | 5月2日 | 実習1:Scratchの基本操作 |
5回 | 5月9日 | 実習2:アルゴリズムとは何か 課題1(おつかいアルゴリズム) |
6回 | 5月16日 | 座学3: |
7回 | 5月30日 | 座学4: |
8回 | 6月13日 | 実習3:カウンターのアルゴリズム 課題2(10進数カウンター) |
9回 | 6月20日 | 座学5: |
10回 | 6月27日 | 実習4:カウンター応用 課題3(n進数カウンター) |
提出課題一覧(実習)
月日 | 内容 |
5月2日 | ①猫歩き②課題Aまたは課題B |
5月9日 | さくらこちゃんのはじめてのおつかい |
6月13日 | 10進数カウンター |
6月27日 | 2進数、16進数カウンター |