アニメーション 完成
入れ物とダミーがそろったら、いよいよアニメーションのプログラムです。
ややこしいので、ゆっくり丁寧にやりましょう。
ダミーの画像を、入れ物の中にある画像に置き換えて表示させるのが基本です。
イソギンチャクのアニメーション4
〜〜操作方法〜〜
(1)イソギンチャクのダミーのビューワを開く
(2)空スクリプトを1つ出してきて、「うねうねする」などというスクリプト名にする
(3)イソギンチャクのダミーのビューワのカテゴリを「画像」にする
(4)「イソギンチャクのダミーの見た目を似せるドット」を引っ張り出し、(2)のスクリプタにはめる
(5)イソギンチャクの入れ物のビューワを開く
(6)カテゴリを「集合」にする
(7)カーソル位置のプレイヤというタイルを引っ張り出し、(4)のドットの上にはめる
(8)同じく、カーソル位置というタイルを引っ張り出し、(2)のスクリプタに追加する
(9)(8)の「カーソル位置←」の部分をクリックし、「以下を足す」にし、数値を1にする
(10)スクリプタの状態を「チクタク」にしてみる。うねうねすれば、成功!
〜〜Q&A〜〜
Q.チクタクしたら、画像が黒い点になってしまいました。
A.スクリプタの中のタイルが「**の見た目を似せるドット」になっていませんか?
対象の画像の名前タイルをはめましょう
Q.イソギンチャクには変わりましたが、画像が止まっています
A.スクリプタのなかのタイルが、「**のカーソル位置の数に以下を足す」になっていませんか?
正しくは、「**のカーソル位置」のタイルを使います。
似てるので、間違いやすいですね。
Q.イソギンチャクの位置が動いていってしまいます。
A.イソギンチャクが動いてしまう場合は、位置を固定してあげましょう。
イソギンチャクのダミーのビューワ、カテゴリ「基本」から、
*イソギンチャクのダミーのx座標
*イソギンチャクのダミーのy座標
を、代入タイル(矢印の部分から取り出すタイル)で引っ張り出してきて、スクリプトに追加します。
数値をずらして、ちょうどいい値に調節しましょう。
Q.イソギンチャクの大きさを変えたいです
A.イソギンチャクのビューワを開き、「拡大率」を調節してください
Since 2008.4.10
Aiko Takuhara, all rights reserved.