2014.02.22
2月23日(日)開催シンポジウムについて
2月23日(日)開催のシンポジウムのスケジュール及び各パネリストのプレゼンテーションテーマが決まりました。
以下、ご確認ください。- 【2/23(日) アジアの美術館の未来~The Future of Asian Art Museums】 12:30受付開始 13:00~シンポジウム開始~パネリストによるプレゼンテーション
- ①片岡真実氏(森美術館チーフ・キュレーター/東京) 「折衝の歴史と汎アジア的視点」 Mami Kataoka (Chief Curator, Mori Art Museum, Tokyo) “History of Negotiations and Pan-Asian Perspectives”
- ②フォン・ボイ氏(キュレーター、批評家、深圳市何香凝美術館総監/中国) 「美術館のローカリゼーションとグローバリゼーション:何香凝美術刊で開催された展覧会の事例」 Feng Boyi (Curator, Critic and Art Director of the He Xiangning Art Museum, China) “Localization and Globalization of the Museum: A Case Study of the Exhibition in the HeXiangning Art Museum”
- ③クリッティヤー・カーウィーウォン氏(ジム・トンプソン・アートセンター アーティスティック・ディレクター/タイ) 「東南アジアにおける公的領域としての美術館:過去、現在、そして未来」 Gridthiya Gaweewong (Artistic Director of the Jim Thompson Art Center, Bangkok, Thailand) “Museum As a Public Sphere; Past, Present and Future in Southeast Asia”
- ④ドリアン・チョン氏(M+美術館チーフ・キュレーター/香港、中国)「それを建てれば人は来る?信頼と使命ー香港のM+の事例」 Doryun Chong (Chief Curator, M+ Museum, Hong Kong) “If You Build It, They Will Come?: Trust and Mission, in the Case of M+, Hong Kong”
- ⑤ソンジョン・キム氏(キュレーター、SAMUSO現代美術センター所長/韓国)「アジアにおけるアート施設としてどのように存在し続けるか:過去、現在に基づくこれからの計画」 Sunjung Kim (Curator, Director of Samuso, Korea) “How to Survive As an Art Institution in Asia: the Future Plans Based on the Past and the Present”
- ⑥住友文彦氏(アーツ前橋館長/群馬)「歴史の複数化のために」 Fumihiko Sumitomo (Director, Arts Maebashi, Gunma) “For the Growing Plurality of History”