ICTサポートとは
ミッション
学習院ICTサポートは、2024年度に、前身となるコンピュータシステム支援組織の業務を引継ぐ形で発足いたしました。 学習院で働く教職員の皆さまが情報機器に関する知識やスキルを高められるよう、お手伝いをしています。 教職員一人ひとりの情報スキルを高めることで、学習院全体の教育・研究へ貢献していくことが、ICTサポートのミッションとなります。
業務内容
ICTサポートでは学習院内の教職員を対象に、以下のようなサポートを行っております。
- 教室で…
- 持込PCの画面を、プロジェクタに投影するケーブルを借りたい
- 教室機器の使い方を教えてほしい
- プロジェクタが映らない
- 研究室で…
- 効率よくソフトウェアを使いたい
- PCが起動しなくなってしまった
- インターネットにつながらない
- その他…
- メールが受信できない
- PCをネットワークに繋げたい
- プリンタから印刷ができない
上記は一例となりますので、その他お悩みやご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。 本ホームページもその一環として、情報機器の活用とスキルアップの一助となるよう、より充実させていく所存です。 なお、頻繁にお問合せ頂く内容については、「よくある質問」としてまとめておりますので、 ぜひご活用いただければと存じます。
なお、当組織は教職員ご自身のスキルアップを目的として活動しているため、 「授業時に教卓と機器を接続してほしい」、「教室の鍵を取ってきてほしい」、「代わりにデータを作ってほしい」などの、 作業代行や作業請負のご依頼にはお応えできませんので、ご了承ください。