学習院大学史学会の活動

総会・大会は例年6月に開かれます。総会では前年度の活動を点検・論議し、新年度の役員と活動方針を決定します。総会の議決権は普通会員のみに認められています。

大会は、会員の学術研究成果の発表と討論、本学教員やゲストとして御招きした歴史研究者による講演を行っています。学術シンポジウムが開催されることもあります。会員以外の方の参加も歓迎致します。

今年度の総会・大会

2025年度学習院大学史学会総会 / 第41回学習院大学史学会大会

2025年6月14日(土) 総会 9:30~10:50 大会11:00~17:45
【会場】
総会  :学習院大学中央教育棟 503教室
研究報告 :学習院大学中央教育棟 501教室・502教室
大会講演 :学習院大学中央教育棟 301教室
懇親会  :百周年記念会館
※総会・大会は対面にて開催します(総会は会員のみ)
(入場無料、事前申込不要)
※今年の大会は終了しました。

                     

      総会 9:30~10:45

      研究報告

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

      ミニシンポ

      11:00~12:00
      齊藤 啓介 氏  植民地化初期のアルジェリアにおけるアラブ・ベルベル系部族とフランス軍

      小山 詩織 氏  海老名弾正のキリスト教信仰の転換点ー「海老名弾正資料」に注目してー


      13:00~14:00  
      蔣 允杰 氏  朝鮮牛の軍需化と植民地企業―戦時体制への組み込みをめぐって―
      手倉森 結南 氏  明治初年における維新政権の人材登用政策 

       
      14:10~15:10
      金田 馨 氏  帝政期ローマの社会構造と諸社会身分―構造的把握のための一試論―(仮)
      山田 拓実 氏  近世後期武家社会における大名と旗本の交際 ~加賀藩前田家「出入」旗本の研究

      日東西の文書の比較史は可能か
      【基調講演】
      15:25~16:25
      坂上 康俊 氏 日本・中国・西欧における文書伝来状況の違いとその背景  

       

      コメント・全体討論
      16:35~17:45
      コメント 関尾 史郎 氏  

            島田 誠  氏

      司会  鐘江 宏之 氏

      懇親会 百周年記念会館
S