本文へスキップ

〒171-8588 東京都豊島区目白1-5-1
学習院大学経済学部

社会保障論、医療経済学、社会福祉の経済学。学習院大学経済学部鈴木亘

学習院大学経済学部鈴木亘のホームページへようこそ。

私の研究分野は、社会保障論、医療経済学、福祉経済学、社会問題の経済学です。
具体的には、年金、医療、介護、生活保護、ホームレス問題、待機児童対策、児童福祉、動物福祉、医療・福祉問題への行動経済学の応用といったテーマを、経済学の観点から実証的な研究をしています。
また、政府の行政改革推進会議や規制改革会議、国家戦略特区WG等の委員、東京特区推進共同事務局長として行政改革や規制改革の仕事をしたり、大阪市特別顧問として西成改革、東京都特別顧問として待機児童対策など、実際に政策現場で改革を実行する仕事もしてきました。学術関係では、医療経済学会の理事、(財)医療科学研究所の理事をしています。



経歴や著書、業績等(リサーチマップへのリンク)

news
(2023年)
12/20 日本経済新聞電子版の「保育園の「落選狙い」、審査厳格化 識者はどうみる」という記事にインタビューが掲載されました(紙面は12/28朝刊)。 
12/4 日本経済新聞朝刊の「財政支出コンパクトに 鈴木亘教授、ドイツ証券小山氏」という記事に、インタビューが掲載されました。
9/29 東京新聞夕刊「「年収の壁」対策は本当に朗報なのか…2年後に待ち構えるものとは」という記事にコメントが掲載されました。
9/9 東京新聞朝刊「年金の将来は大丈夫か…「2070年に人口の1割が外国人」推計の現実味 そもそも加入の現状は?」という記事にコメントが掲載されました。
9/2 医療経済学会・第18回研究大会(千葉大学)において、東北大学の陳鳳明先生の論文の指定討論者を務めました。
8/26 八田達夫先生の傘寿(80歳)をお祝いしたゼミ生OBによる研究会を学習院大学で開催しました。
8/1 公益財団法人・医療科学研究所の理事に就任しました。
7/22 東京新聞朝刊「コロナ禍で診察を断る医療機関が続出…財務省は「改革」を求め、日本医師会は永田町を回った」という記事にコメントが掲載されました。
7/13 学術雑誌「医療と社会」の編集委員に就任しました。
7/8 政策分析ネットワーク/政策メディアに出演しました。
7/5 日経新聞朝刊「繰り返された「甘い人口推計」 少子化や年金危機招く」という記事にコメントが掲載されました。
6/23 内閣府社会経済総合研究所(ESRI)のシンポジウム(ESRI-政策フォーラム 第70回「将来人口推計が映し出す日本の課題」)に登壇しました(Youtube)。
6/16  制度規制改革学会の有志で、政府の少子化対策に対する緊急提言をまとめました。
5/16 東京新聞朝刊の「霞が関離れに妙案は」という記事にコメントが掲載されました。
5/16 香川大学経済学部の昨年度の前期試験に、拙著「年金問題は解決できる! 積立方式移行による抜本改革」が引用されました。
5/13 日本ファイナンシャルプランナーズ協会(FP協会)の東京支部の研修会で、「社会保障の真実 年金・医療・介護のリアルな将来 〜老後資産はいくら必要か〜」というタイトルの講演会を行いました。
5/4 日経新聞「2070年に3割減の8700万人 将来推計人口」という記事にコメントが掲載されました。
4/28 日経新聞「将来推計人口どうみる 「Think!」識者に聞く(上)」という記事にコメントが掲載されました。
4/23 日経新聞「外国人2年ぶり増、労働力なお不足 コロナ禍明け」という記事にコメントが掲載されました。
4/1 学習院大学経済学部の紀要(経済論集)に、「2025年年金改正の課題:2つの国民年金救済案をめぐって」という論文が掲載されました。
3/27 日本経済新聞朝刊・経済教室に、「女性の逸失所得の防止が本筋 少子化対策の視点」と題する論考が掲載されました。
1/30 週刊 東洋経済2/4号に、「厚生年金で支えれば済むのか 国民年金救済の危うい選択」と題する論考が掲載されました。
1/14 朝日新聞の「コロナ補助金、病院黒字化 病床使用、5割以下で交付も 検査院調査」という記事にコメントが掲載されました。
1/13 朝日新聞の「補助金16億円で78床確保、実際は半数受け入れ拒否 制度に不備」という記事にコメントが掲載されました。
1/11 日経新聞の「東京都、月5000円子育て支援「所得制限なし」 国と一線」という記事にコメントが掲載されました。
1/1 学習院大学経済学部の紀要(経済論集)に「保険者機能強化推進交付金・介護保険保険者努力支援交付金の政策評価に関する基礎的研究」という論文が掲載されました。

(2022年)
12/26 日経新聞の「コロナ病床「低稼働」病院に補助金3660億円超」という記事にコメントが掲載されました。
12/16 日経新聞の「児童手当「所得制限撤廃を」多く 識者アンケート」という記事に、コメントが掲載されました。
12/10 日本FP協会(金沢)で講演をしました。
12/8 日経新聞の「コロナ対策、自治体3割ばらまき 全住民に現金・商品券」という記事に コメントが掲載されました。
11/9-10 行政改革推進会議の秋のレビュー(行政事業レビュー)のにおいて、「保険者機能強化推進交付金等(厚生労働省)」のセッションのとりまとめ役および「今後の行政事業レビューの改善について(行政改革推進本部事務局)」のセッションの出席者をいたしました。
10/1 学習院大学経済学部の紀要(経済論集)に「地域医療構想における機能別病床数の変化―2016年から2020年の病床機能報告データによる現状分析―」という論文がけいさいされました。
9/29 日本看護協会で「コロナ後を見据えて地域で看護職が果たすべき役割」と題する講演をしました。
9/13 日本経済新聞の「廃棄される再エネ 砂上の送電網、停電リスク軽視のツケ」と題する記事にコメントが掲載されました。
9/10 日本経済新聞の「医療体制は立て直せるか 未来への指針示す5冊」と題する論考に、著書(医療崩壊 真犯人は誰だ)が紹介されました。
9/3 医療経済学会・第17回研究大会(岡山大学)で、座長及びコメンテーターを担当しました。
8/25 東京新聞に「病院の役割分担不可欠 平時から行政と医療機関が連携、訓練を 鈴木亘・学習院大教授に聞く(下)」と題するインタビュー記事が掲載されました。
8/18 東京新聞に「病床数世界一なのに… 医療逼迫なぜ繰り返す? 鈴木亘・学習院大教授に聞く(上)」と題するインタビュー記事が掲載されました。
8/14 週刊ダイヤモンドオンラインに、「安倍氏が手つかずで残した「社会保障の抜本改革」の重荷、年金・医療・介護に禍根」と題するインタビューが掲載されました。
8/5 学習院大学オープンキャンパスで模擬講義をしました。
7/5 日本経済新聞に「社会保障、鈴木亘氏「第2子・3子出産などに支援集中を」参議院選挙2022「私の視点」(7)」と題するインタビュー記事が掲載されました。
7/1 学習院大学経済学部の紀要(経済論集)に、「ペット殺処分の経済分析−試論的考察」と題する論文が掲載されました。
6/7 金融庁の行政評価(公開プロセス)に評価者として参加しました。
6/2 厚生労働省の行政評価(公開プロセス)に評価者として参加しました。
5/17 日本経済新聞の「コロナ貯蓄」日本50兆円 米300兆円、インフレ要因に」と題する記事に、コメントが掲載されました。
5/12 杉並区のシンポジウム「コロナ禍における杉並区の医療現場とこれから」に登壇しました。
5/5 日本経済新聞の「子どもの数、東京も減少 コロナ禍で30代女性が転出」と題する記事にコメントが掲載されました。
4/1 学習院大学経済学部の紀要(経済論集)に、「通所介護(デイサービス)の労働生産性に関する基礎的分析─事業所データを用いた分析」と、「通所リハビリテーション(デイケア)の労働生産性に関する基礎的分析─事業所データを用いた分析」という2つの論文が掲載されました。
3/18 東洋経済の経済倶楽部で、コロナ禍の医療崩壊に関する講演を行いました。
3/10 月刊誌中央公論4月号の「平時と有事の分水嶺」という特集に、「医療崩壊の原因を「国会事故調」で総括せよ」という小論を掲載しました。
3/3 日本経済新聞朝刊の経済教室欄に、「非常時対応、既存制度改革で 社会保障 次のビジョン」という小論を掲載しました。
2/16 三菱調査懇談会で、コロナ禍の医療提供体制の問題について講演を行いました。

information

学習院大学経済学部教授
学習院大学図書館長

〒171-8588
東京都豊島区目白1-5-1
Email:wataru.suzuki(atmark)
gakushuin.ac.jp

主な著書