亀長 洋子 教授
─KAMENAGA, Yoko─
西洋中世史
─KAMENAGA, Yoko─
西洋中世史
略歴
1965年 | 新潟市にて生まれる。その後、四国にて育つ |
---|---|
1984年 | 香川県立高松高等学校卒業 |
1990年 | 東京大学文学部西洋史学専修課程卒業 |
1994-95年 | イタリア政府奨学金留学生としてジェノヴァ大学留学 |
1998年 | 東京大学人文社会系研究科欧米系文化研究欧米歴史地理文化コース 西洋史学専門分野博士課程単位取得満期退学 |
1998年 | 日本学術振興会特別研究員(PD) |
1999年 | 東京大学人文社会系研究科より博士(文学)の学位を取得 |
1999年 | 高千穂商科大学商学部専任講師 |
2000年 | 同大学同学部助教授 |
2001年 | 高千穂大学教養部助教授(所属校の改組による) |
2004年 | 学習院大学文学部助教授 |
2007年 | 学習院大学文学部准教授 |
2012年 | 学習院大学文学部教授 |
ゼミ紹介
西洋中世史ゼミには、初期中世から17世紀末頃までの中近世ヨーロッパ世界や地中海イスラーム世界を学びたい学生達が集っています。教員自身はイタリアと地中海世界のネットワークや社会史が専門ですが、学生は自分の好みの地域に関して、政治史、制度史、経済史、宗教史、生活史、軍事史、ジェンダー史、美術・建築・音楽・文学・ 衣食住の歴史など様々なテーマで卒論を執筆しています。ゼミでは各自が選んだ英訳史料の訳出と関連事項の調査、個人研究テーマの発表などが行われます。西洋史合同のコンパや夏合宿に加え、卒業生も参加できるゼミ独自の展覧会見学やコンパ企画などでも盛り上がっています。学生が漠然とした関心を学問に高めて成長するのを見るのは教師の醍醐味です。
史学科 教員紹介
(順不同)