平成28年度 文学部 心理学科
心理学概論
4単位
通年
伊藤 忠弘 教授
心理学研究法Ⅰ
4単位
通年
孫 媛 講師
心理学研究法Ⅱ
4単位
通年
井上 俊哉 講師
職業指導概論
4単位
通年
室山 晴美 講師
心理学演習ⅠA
心理学基礎演習
4単位
通年
外山 みどり 教授
心理学演習ⅠB
心理学基礎演習
4単位
通年
川嵜 克哲 教授
心理学演習ⅠC
心理学基礎演習
4単位
通年
山本 政人 教授
心理学演習ⅠD
心理学基礎演習
4単位
通年
相良 陽一郎 講師
心理学演習ⅡA
心理学文献講読の基礎
4単位
通年
伊藤 忠弘 教授
心理学演習ⅡB
心理学文献講読の基礎
4単位
通年
外山 みどり 教授
心理学演習ⅡC
心理学文献講読の基礎
4単位
通年
吉川 眞理 教授
心理学演習ⅡD
心理学文献講読の基礎
4単位
通年
伊藤 研一 教授
心理学実験演習ⅠA
4単位
通年
今井 久登 教授
心理学実験演習ⅠB
4単位
通年
地井 和也 助教
心理学実験演習ⅡA
4単位
通年
今井 久登 教授
心理学実験演習ⅡB
4単位
通年
伊藤 忠弘 教授
心理学実験演習ⅡC
4単位
通年
山本 政人 教授
心理学実験演習ⅡD
4単位
通年
平井 花 助教
学習・認知心理学ゼミナールA
認知心理学の実際:立案から論文執筆まで
4単位
通年
今井 久登 教授
学習・認知心理学ゼミナールB
連合学習研究の理論と実際
4単位
通年
澤 幸祐 講師
学習・認知心理学ゼミナールC
記憶研究の基礎と応用
4単位
通年
川﨑 惠里子 講師
学習・認知心理学ゼミナールD
4単位
通年
相良 陽一郎 講師
発達心理学ゼミナールA
心理学研究のテーマと方法の探究
4単位
通年
山本 政人 教授
発達心理学ゼミナールB
教育心理学の動向と研究
4単位
通年
上淵 寿 講師
発達心理学ゼミナールC
生涯発達の心理学・生まれと育ちの心理学
4単位
通年
遠藤 利彦 講師
発達心理学ゼミナールD
言語と認知・発達・教育
4単位
通年
久野 雅樹 講師
臨床心理学ゼミナールA
心理療法とはどんなものかを学ぶ。
4単位
通年
滝川 一廣 教授
臨床心理学ゼミナールB
心理療法の基礎の体験的理解
4単位
通年
吉川 眞理 教授
臨床心理学ゼミナールC
4単位
通年
伊藤 研一 教授
臨床心理学ゼミナールD
4単位
通年
川嵜 克哲 教授
社会心理学ゼミナールA
他者認知と自己認知
4単位
通年
外山 みどり 教授
社会心理学ゼミナールB
動機と動機づけの社会心理学
4単位
通年
伊藤 忠弘 教授
社会心理学ゼミナールC
社会的適応の学際的研究
4単位
通年
下斗米 淳 講師
社会心理学ゼミナールD
意思決定と経済行動の心理学
4単位
通年
竹村 和久 講師
学習心理学(経験による環境への適応過程)
4単位
通年
濱村 良久 講師
認知心理学(認知心理学の基礎と発展)
4単位
通年
今井 久登 教授
教育心理学(教育心理学の基礎)
4単位
通年
小方 涼子 講師
発達心理学(発達の理論と実際)
発達研究の歴史的展開と課題
4単位
通年
山本 政人 教授
臨床心理学(アセスメントと心理療法)
4単位
通年
伊藤 研一 教授
臨床心理学(深層心理学と科学性)
4単位
通年
川嵜 克哲 教授
臨床心理学(心の発達)
精神発達を考える
4単位
通年
滝川 一廣 教授
臨床心理学(関係性で捉えるこころの育ち)
4単位
通年
田中 千穂子 教授
性格心理学(性格の多様性と多層性)
臨床心理学の基礎としての性格論
4単位
通年
吉川 眞理 教授
社会心理学(社会心理学の基礎)
4単位
通年
外山 みどり 教授
心理学特殊講義(バイオサイコロジー)
行動神経内分泌学入門
2単位
第1学期
近藤 保彦 講師
心理学特殊講義(集団の社会心理学)
2単位
第1学期
奥田 秀宇 講師
心理学特殊講義(進化と文化の思考心理学)
2単位
集中(通年)
山 祐嗣 講師
心理学特殊講義(記憶の生理心理学)
2単位
第2学期
岡田 隆 講師
心理学特殊講義(青年期の自我と恋愛)
アイデンティティと恋愛の発達
2単位
第1学期
大野 久 講師
心理学特殊講義(認知機能の基礎と臨床)
2単位
第2学期
桑名 俊徳 講師
※心理学特殊研究7
環境行動の心理学
2単位
第2学期
伊藤 忠弘 教授
※心理学特殊研究8
犯罪者の心理と行動の分析
4単位
通年
越智 啓太 講師