日本環境教育学会 第19回大会(東京) 更新情報 大会概要 参加申し込み 交通案内 開会式・総会
研究発表
(口頭)
ポスター発表 自主課題研究 プロジェクト研究 学会セミナー
若手会 懇親会 田んぼの学校
国際会議
龍村仁講演会
<地球交響曲>
環境教育メッセ
(見本市)
よくある質問 実行委員紹介 リンク集 お問い合わせ先 サイト情報


トップページ >> ポスター発表

ポスター1 栄養士養成課程における食農教育の可能性
○諸岡直(佐賀女子短期大学)
ポスター2 酸性雨の環境学習と一般市民への普及啓発〜エコにカエル。スタイル、カエル。〜
○山下研((財)日本環境衛生センター酸性雨研究センター)、南場貴美子((財)新潟県環境保全事業団)
ポスター3 フラクタルをいかした環境教育
○鈴木勝真、須田不二夫(東海大学大学院人間環境学研究科)
ポスター4 甲南大学における環境教育の実践 
○鳥居祐介(甲南大学大学院)、谷口文章(甲南大学教授)他
ポスター5 保育における自然とのふれあいのねらい
○神田浩行(環境共育事務所K&Kプランニング)
ポスター6 海の体験学習を通した小学生の意識変化について
○渡辺雅子(熊本県富岡ビジターセンター)
ポスター7 地域の食材と食文化を伝える食育活動
○戸田耿介・岡田照代(いのちをつなぐ食育の会)
ポスター8 河川の浄化―環境水中の窒素元素についての教材化
○山下さくら(岡山大学教育学部)、喜多雅一(岡山大学大学院教育科)、スリ・ラハユ(国立マラン大学)
ポスター9 メダカ保全を志向したビオトープにおける利用者の行動
○工藤敦士(弘前大学大学院・農学生命)、佐原雄二(弘前大学・農学生命科学部)
ポスター10 環境調査結果を活用した環境教育活動の取り組み〜ヒキガエル調査を例として〜
○増本和久(真如苑)、○小松裕幸(清水建設)、高木史人(千葉商科大学)、渡辺泰一郎(清水建設)、井上剛(地域環境計画)
ポスター11 官学連携総合学習支援ネットワークを活用した環境教育指導者研修の方法と実践
○村松隆、桔梗佑子、阿部芳吉、島野智之、足立徹、斉藤茂則(宮城教育大学付属環境教育実践研究センター・国土交通省仙台河川国道事務所)
ポスター12 熊谷市における用水路の環境と生息するシジミと水生植物の分布
○元木理寿(学習院大学)
ポスター13 リモネンを利用した授業実践
○藤谷奈穂(岡山大学教育学部)、スリラハユ、サバルディン(国立マラン大学)、喜多雅一(岡山大学大学院教育学研究科)
ポスター14 富栄養化のしくみを科学的に学ぶ教材・学習プログラム
○宮嶋克幸、池下克美(滋賀県総合教育センター)、大依久人(米原市立大原小学校)、中村大輔(草津市立笠縫東小学校)、西川伸一(近江八幡市立島小学校)、幸美砂子(大津市立瀬田北中学校)、岡村裕子(滋賀県立石山高等学校)、筒井郁子、川嶋宗継(滋賀大学)
ポスター15 保育者研修における環境教育の実施実態
○井上美智子(大阪大谷大学)
ポスター16 持続可能な発展のための知的財産教育と環境教育
○和田依里子、内田晴久、室田憲一(東海大学大学院人間環境学研究科人間環境学専攻)
ポスター17 ゴミマップを利用した環境学習-環びわ湖マップ構想-
○青木俊平、遠藤修一(滋賀大学大学院・環境教育専修)
ポスター18 水生生物を用いた金目川水系における環境教育の試み〜指標生物の階級に関する再検討を中心に〜
○松本晃一、勝田悟、藤野裕弘(東海大学大学院人間環境学研究科)
ポスター19 小学生と大学生との環境教育による学びあい
○村松陸雄(武蔵野大学人間関係学部環境学科)、長尾信一(田無小学校)、野田浩二(武蔵野大学人間関係学部環境学科)
ポスター20 人間関係をはぐくみながら環境問題を学ぶ-「学びの即興劇」という方法-
○武田富美子(沖縄国際大学非常勤講師)
ポスター21 ビオトープの鉄細菌による赤褐色沈殿物の観察
○島田武典・本田数博(神奈川工科大学)
ポスター22 家庭における温湿度計設置の冷房省エネ行動への影響
○土川忠浩(兵庫県立大学環境人間学部環境人間学科/建築環境研究室)
ポスター23 市民参加による茨城県産陸生等脚甲殻類の生息調査
○湯本勝洋(ミュージアムパーク茨城県自然博物館)
ポスター24 虫嫌い克服のための授業内容の検討〜保育士養成過程で学ぶ学生を対象として〜
○桂木奈巳(宇都宮短期大学)
ポスター25 児童の交流を深めるための体験活動に関する研究
○田明男(大阪市立姫里小学校)
ポスター26 新田プロジェクトEにみられる環境教育の取り組み
○茨木金吾、権藤真蔵、鈴木学(近畿大学豊岡短期大学)
ポスター27 長野県における環境教育実践事例の変遷
○渡辺隆一(信州大学教育学部)、三室知沙(掛川市佐束小学校)、澤野嘉樹(小諸市水明小学校)
ポスター28 総合的な学習の時間における里山を舞台・テーマとする活動の展開
○大石康彦、井上真理子(森林総合研究所多摩森林科学園)、羽澄ゆり子(多摩市立連光寺小学校)
ポスター29 土壌の観察会
○田村憲司(筑波大学生命環境科学)、梅原温(筑波大学環境科学)、東照雄(筑波大学生命環境科学)、浅野真希(慶応義塾大学法学部)
ポスター30 自治体により設置されている環境学習施設の現状と活性化に向けた活動の可能性
○藤田成吉、碇康雄、石原弘明(環境学習施設ネットワーク)
ポスター31 幼児・児童期における環境教育の実践的取り組み(1)ESD先進国ドイツの教育実践現場を訪問して
○川添敏弘、尾崎司、大澤力(東京家政大学)、松香光夫、干場英弘、市川直子(玉川大学)
ポスター32 幼児・児童期における環境教育の実践的取り組み(2) 環境教育デザイン:園庭からはじめる日独ESDの取り組み−
○大澤力、尾崎司、川添敏弘(東京家政大学)、松香光夫、干場英弘、市川直子(玉川大学)、
ポスター33 大学生を対象とした環境家計簿による春〜夏期のCO2排出量削減効果について
○三谷直子、上月康則、山田義一(徳島大学大学院)
ポスター34 全国高校生自然環境サミット」9年間の歩み-生徒主体でつくりあげた経緯と生徒の成長を追う
○川北裕之(千葉県立市川工業高等学校)、○松井孝夫(群馬県立尾瀬高等学校)
ポスター35 金目川水系流域における現状把握〜自然度の利用を中心に〜
○瀧澤啓悟、内田晴久、藤野裕弘(東海大学大学院人間環境学研究科)
ポスター36 地域特性を活かした環境教育の試み〜茅ヶ崎市の海岸ゴミを中心に〜
○新倉啓、内田晴久、藤野裕弘(東海大学大学院人間環境学研究科)
ポスター37 保育所保育士に対する環境教育に関する意識調査
○権藤真織、鈴木学、茨木金吾(近畿大学豊岡短期大学)
ポスター38 脊椎動物の標本から考える環境のこと
○斉藤千映美(宮城教育大学)
ポスター39 国立科学博物館教育ボランティアによる森の標本権カウンター活動実践報告
○齊藤有里加、熊野有祐、松澤裕子、岩崎誠司、亀井修、小川義和(独立行政法人国立科学博物館学習課)
ポスター40 環境学習プログラムの評価方法の開発
○塩田真吾、金子幸平、永田勝也、小野田 弘士、永井 祐二、井原 雄人、和田 翔太(早稲田大学)
ポスター41 携帯電話を題材とした環境教育〜モデル開発と実践〜
○成田明沙美(横浜国立大学大学院環境情報学府)、井上弘毅、松本真哉、中村栄子(横浜国立大学教育人間科学部)
ポスター42 簡易COD測定器の環境教育への適用可能性
○橋田紳乃介(兵庫県立大学大学院環境人間学研究科)、熊谷哲
ポスター43 板橋区環境教育ハンドブック及びプログラムバンクの作成について
○深澤秀治(板橋区立エコポリスセンター)
ポスター44 インターネットを利用して身近なチョウを調べる-生きもの調査システム『みんなで調べよう日本のチョウ』の紹介-
○溝田浩二、鵜川義弘(宮城教育大学附属環境教育実践研究センター)
ポスター45 文化財を活用した環境教育の実践-豊島を事例に-
○遠部慎(国立歴史民族博物館)、五十嵐聡江(葛飾区郷土工と天文の博物館)
ポスター46 大学環境系学科の「産官学民」連携プロジェクト
○矢内秋生、野田浩二、泉貴嗣(武蔵野大学人間関係学部環境学科)
ポスター47 プラナリアを用いた実践的環境教育構築の試み〜木目川水系をフィールドとして〜
○蕪木俊也、勝田悟、藤野裕弘(東海大学大学院人間環境学研究科)
ポスター48 地域内における生産者・消費者・直営店と有機農業の可能性
○土橋雄次、勝田悟(東海大学大学院人間環境学研究科人間環境学専攻)
ポスター49 新横浜公園をフィールドとした環境教育の実践
○杵渕恵那、諏訪靖乃、飯高生子、井上亜美、宮本永浩、谷光枝、阿部道生、佐々木史江(鶴見大学環境教育研究会・生物学研究室)
ポスター50 小佐渡野浦地区を対象としたトキの野生復帰をめぐる地域の取り組みと環境保全教育の実践
○後藤唯、小堀洋美(武蔵工業大学大学院環境情報学研究科環境情報学研究科)
ポスター51 東海大学における野外体験型環境教育の実践-授業科目「環境保全演習」で学んだこと-
○工藤裕章(東海大学大学院人間環境学研究科)、藤野裕弘、北野忠、内田晴久、堀真奈美、隈本純、藤田成吉、勝田悟、藤吉正明(東海大学教養学部)、河野裕美(東海大学沖縄地域研究センター)
ポスター52 どうする地球温暖化-「四谷走井(はしりい)」地域の地下水の有効利用
○飯塚光司(東京農業大学大学院環境共生学専攻・新宿区立四谷中学校)
ポスター53 光合成を手がかりとした地球環境教育の実践例
○原田和男、松本隆行(くらしき作陽大学食文化学部)
ポスター54 常設フィールドを活用した生態教育の10年
○小河原孝生(NPO法人生態教育センター)
ポスター55 土壌中の微生物量に関する教材化
○影浦美佳(岡山大学教育学部)、スリラハユ(国立マラン大学)、喜多雅一(岡山大学大学院教育研究科)
ポスター56 酸性雨を題材とする学習プログラムの開発
○池下克美、宮嶋克幸(滋賀県総合教育センター)、水谷裕之(大津市立日吉中学校)、浅井浩(滋賀県立伊吹高等学校)、中村公一(大津市立瀬田北中学校)、園田祐子(滋賀県立日野高等学校)、赤尾宗典(滋賀県立虎姫高等学校)、井阪尚司(甲賀市立山内小学校)、松井一幸(滋賀県立守山北高等学校)、川嶋宗継(滋賀大学教育学部)
ポスター57 中学校における「酸性雨」学習の実践-新しい学習指導要領を見すえて-
○水谷裕之(大津市立日吉中学校)、池下克美(滋賀県総合教育センター)、浅井浩(滋賀県立伊吹高等学校)、中村公一(大津市立瀬田北中学校)、園田祐子(滋賀県立日野高等学校)、赤尾宗典(滋賀県立虎姫高等学校)、井阪尚司(甲賀市立山内小学校)、松井一幸(滋賀県立守山北高等学校)、川嶋宗継(滋賀大学教育学部)
ポスター58 大学ゼミナールにおける環境教育オープンセミナーの試み−参加型自然体験学習法を中心とした実践報告−
○高子真吾、大給薫、大友智史、渡邉信久、渡辺光、雨宮有子、信太直己、池田啓一(順天堂大学スポーツ健康科学部環境保健)、近藤智(目白大学)、増田直広(キープ協会)、小河原孝生(生態計画研究所)、岩井秀明(順天堂大学スポーツ健康科学部環境保健)



Copyright © 2008 日本環境教育学会第19回大会実行委員会. All Rights Reserved.