日本環境教育学会 第19回大会(東京) 更新情報 大会概要 参加申し込み 交通案内 開会式・総会
研究発表
(口頭)
ポスター発表 自主課題研究 プロジェクト研究 学会セミナー
若手会 懇親会 田んぼの学校
国際会議
龍村仁講演会
<地球交響曲>
環境教育メッセ
(見本市)
よくある質問 実行委員紹介 リンク集 お問い合わせ先 サイト情報


トップページ >> 田んぼ国際環境教育会議2008


「田んぼ国際環境教育会議2008」へのお誘い

.日本環境教育学会は、(社)農村環境整備センター、(財)キープ協会及びNPO法人田んぼとの共催により、「田んぼ」をテーマとした国際会議を開催いたします。3年連続開催の本会議は、今年2年目となります。今回は日本・インドネシア・韓国から田んぼで教育実践をされている人々が集まります。2部構成の第一部では、田んぼでの環境教育実践者によるプレゼンテーションを行います。第二部ではワークショップと展示を展開、田んぼでできる活動や考え方を体験したり、学びの機会を提供します。環境教育の分野を広げたい方、田んぼが好きで興味のある方、田んぼでの環境教育や持続可能な開発のための教育実践に興味のある方は是非ご参加ください。

 ビジョン
自然、文化、社会、経済を包含する田んぼを環境教育の場として提示し、アジアと日本との相互の交流を深める。
多様な生物が生息している「田んぼ」を環境保全の場として位置づけ、アジアと日本から田んぼの保全的役割を提示する。
田んぼが“持続可能な社会”の象徴の一つであることをアジアモンスーンから世界に発信する。


 日時: 2008年8月1日(金)15:00〜19:00

 会場:学習院女子大学
       〒162-8650東京都新宿区戸山3−20−1  電話:03−3203−1906(代表)
        ※交通案内は学習院女子大学のホームページ参照
          http://www2.gwc.gakushuin.ac.jp/about/access/

 プログラム

15:00 開会の挨拶 日本環境教育学会 会長 小澤紀美子(東海大学)

15:10 趣旨説明   湊秋作(財団法人キープ協会、日本環境教育学会)

 ◆ 第一部 実践者によるプレゼンテーション

15:25

  1. 韓棟旭(ハン・ドン・ウク)(PGA湿地研究所所長/韓国)

  2.ラティパ・ヘンダルティ(RMI-Indonesian Institute for Forest and Environment/インドネシア)

  3.谷口雅保(前社団法人日本経済団体連合会自然保護協議会事務局)
           (積水化学工業株式会社CSR部環境経営グループ)

  4.杉山修一(有機・特栽 杉山農場 代表)

16:45 質疑応答

17:05 休憩、移動


  第二部 ワークショップ&展示 

17:20

【展示(ポスターセッション)】

  1.“田んぼ”の豊かなみのり 〜自然、文化、人々、つながり〜

    −「田んぼの学校」「田んぼの生きもの調査」の取り組みー

     加納麻紀子(社団法人農村環境整備センター)

  2.企業の田んぼ環境教育

     谷口雅保(前社団法人日本経済団体連合会自然保護協議会、積水化学工業株式会社)

【ワークショップ】

  3.田んぼと持続可能な地域社会形成をつなぐ環境教育 定員30名

    小堀洋美(武蔵工業大学、日本環境教育学会)

  4.農法と田んぼの生きもの 定員30〜50名

    岩渕成紀(NPO法人田んぼ)

    杉山修一(有機・特栽 杉山農場)

  5.アジア型・日本型環境教育を田んぼから探れば

    阿部治(立教大学、日本環境教育学会)

    韓棟旭(ハン・ドン・ウク)(PGA湿地研究所所長)

    ラティパ・ヘンダルティ(RMI-Indonesian Institute for Forest and Environment)

  6.田んぼでの環境教育のノウハウ 定員30名

    湊秋作(財団法人キープ協会、日本環境教育学会)

  7.田んぼの食農教育 定員30名

    阿部道彦(社団法人農山漁村文化協会)

18:20 ワークショップ終了、移動

18:30 各ワークショップの報告

19:00 閉会の挨拶

 対象: 
   主催・共催・後援団体関係者、NGO/NPO、各教育機関、一般市民の方など田んぼに興味のある方

 主催: 日本環境教育学会

 共催: (社)農村環境整備センター、(財)キープ協会、NPO法人田んぼ

 後援:
  
環境省、(以下申請中)農林水産省、(社)日本経済団体連合会自然保護協議会、世界銀行、
  (財)世界自然保護基金ジャパン(社)日本環境教育フォーラム、(財)日本自然保護協会、(社)農山漁村文化協会

 参加費: 無料

 定員: 400名

 お申込み要領
 
(1)名前(ふりがな)
  (2)性別
  (3)住所
  (4)電話番号
  (5)FAX番号
  (6)Eメール
  (7)日本環境教育学会の学会員か非学会員か
  (8)学会員の方は総会に出席の有無をご記入ください。
  (9)第2部ワークショップの番号、3,4,5,6,7,を参加希望順に並び替え

以上の9項目を明記のうえ、メール、FAXまたははがきにてお申し込みください。

  ■>> メール送付先 worldtanbo@keep.or.jp

  ■>> FAX送付先 ファックス送信票に記入し、キープ協会(0551-48-3577)に送付してください。

        ● ファックス送信票(PDFファイル版) ※07/13修正。

        ● ファックス送信票(Wordファイル版) ※07/13修正。

  ■>>はがき送付先 〒407−0311 山梨県北杜市高根町清里3545 

           (財)キープ協会やまねミュージアム 田んぼ会議受付宛 ※

※締め切りは7月28日(月)までといたします。(定員になり次第受付を締め切らさせていただきます。)

※定員の決まっているワークショップに関しましては、定員になり次第受付を終了とさせていただきますので、ご希望に添えない場合がございます。あらかじめご了承ください。定員に関しましては、プログラムのご案内をご覧ください。

主催者連絡先: 
  実行委員長 湊秋作(財)キープ協会やまねミュージアム  TEL/FAX:0551-48-3577

.


Copyright © The Japanese Society of Environmental Education. All Rights Reserved.