BiNDweb

BRIGHT IDEAS. NICE DESIGNS.

dummy_032.jpg

| HOME | Profile |

更新日 2018-01-27 | 作成日 2010-01-21

Profile

私(阪口功)のプロファイルです。


DSC_7240.gif

奈良の吉野で生まれ、18歳まで大阪・北河内の大東市で暮らしました。昔はこてこての河内弁しか話せませんでしたが、今では標準語もぺらぺらです。自然と共に生き、自然を大切にするのが私のモットーです。


研究・授業紹介


地球環境ガバナンスの将来LinkIcon

経歴

【学歴】
1987  大阪府大東市立南郷中学校卒業
1990  近畿大学付属高等学校理数科卒業

(Facebookグループページ―理数科S1クラス・1990年卒業、担任・角田先生)
1994  筑波大学第三学群国際関係学類卒業
1996  東京大学大学院総合文化研究科国際関係論専攻修士課程修了
2001  東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻博士課程単位取得退学
2004  同上博士(学術)号取得

【職歴】
1996  日本学術振興会特別研究員・DC
2000  イェール大学国際地域研究センター客員研究員
2001  日本学術振興会特別研究員・PD
2004  金沢大学法学部・非常勤講師(2006年度まで)
2005  学習院大学法学部政治学科・助教授
2006  同上・教授 (現)
2006  東洋英和女学院大学国際協力研究科・非常勤講師(現)
2007  日本大学法学部・非常勤講師(現)
2007  青山学院大学国際政治経済学研究科・非常勤講師(2013年度まで)
2013  東京大学教養学部・非常勤講師(現)
2014  専修大学法学部・非常勤講師(現)

主な業績

(1) 論文
・ (単著)「象牙取引規制レジーム―知識、言説、利益」『国際政治』
       119号、1998年、170-91頁。
・(博士論文)「地球環境レジームと集合的政策決定プロセス― ワシントン条約レジームと象牙取引規制問題」2004年、東京大学大学院総合文化研究科。
・ (単著)「地球環境レジームの形成と発展における知識共同体の役割と限界:アフリカ象の国際取引規制問題を中心として」『国際政治』144号、2006年、51-68頁。
・ (単著)「地球環境問題とグローバルガバナンス」『国際問題』562号、2007年、37-50頁。
・ (単著) 「IWCレジームの変容―活動家型NGOの戦略と規範の受容プロセス」『国際政治』       153号、2008年、42-57頁。
・(単著)「地球環境を救うことはできるのか」(講演会抄録 グローバリゼーションが変える?"世界像")『現代史研究』6号、2010年、127-146頁。
・(共著)「インドネシアにおける温室効果ガス排出削減の潜在性と課題」『温室効果ガス削減のための新たな国際協力枠組み』(アジア太平洋研究所トライアルプロジェクト:グリーンニューディール(GND)研究レポート)、2010年、31-80頁。(佐藤麻貴との共著)
・(単著)「日本の環境外交:ミドルパワー、NGO、地方自治体」『国際政治』166号、2011年、26-41頁。
・(単著) The Roles of Activist NGOs in the Development and Transformation of IWC Regime: the Interaction of Norms and Power, Journal of Environmental Studies and Sciences, Vol.3, No.2, 2013, pp.194-208.
・(単著)「ワシントン条約レジームの形成過程の研究」『学習院大学法学会雑誌』 49巻2号、2014年、197-231頁。


(2) 図書
・ (共著)信夫隆司編『地球環境レジームの形成と発展』国際書院、2000年(「ワシントン条約レジーム:NGOと国家の協同・分業統治体制」195-244頁、担当)
・ (単著)『地球環境ガバナンスとレジームの発展プロセス-ワシントン条約レジームとNGO・国家』国際書院、2006年。
・ (共著)池谷和信、林良博編『野生と環境』岩波書店、2008年(「野生生物の保全と国際制度形成」243-268頁、担当)。
・(共著) Yves Tiberghien, ed., LEADERSHIP IN GLOBAL INSTITUTION BUILDING: Minerva’s Rule, Palgrave, 2013 (The Resilience of CITES Regime and Diffused Normative Community, pp.131-149、担当)
・(共著) 大矢根聡編『コンストラクティヴィズムの国際関係論』有斐閣、2013年(「市民社会:プライベート・ソーシャル・レジームにおけるNGOと企業の協働」169-193頁、担当)
・(共著)岡本浩一, パトリシア・スイッペル編『グローバリゼーションとリスク社会』春風社、 2014年(「地球環境を救う」217-266頁、担当)
・(共著)亀山康子・森晶寿編『グローバル社会は持続可能か』岩波書店、2015年(「地球環境ガバナンスの理論と実際」141-162頁、担当)

学会関係

日本国際政治学会所属(事務局副主任、環境分科会責任者)
国際関係論研究会所属
環境経済政策学会所属
日本湿地学会所属
International Studies Association(ISA)所属
『環境情報科学』、『環境経済・政策研究』、『国際政治』、IRAPの査読担当

環境教育への取り組み

研究室におけるノーエアコン運動(来客時と病気の時以外は使いません)
授業におけるエアコン利用の自粛
授業資料のウエブDLによる紙の節約
学生に対する両面コピーの推奨

趣味

釣り
バスケットボール
野球

トップページへ