学習院大学理学部ホームページ 学習院大学ホームページ 交通アクセス キャンパスマップ
学習院大学 理学部生命科学科 大学院自然科学研究科生命科学専攻 Department of Life Science, Faculty of Science Graduate Course in Life Science, Graduate School of Science Gakushuin University
Menu
ホーム
学科・専攻紹介
カリキュラム
研究室
進学・就職実績
入試情報
講義要項/シラバス
入試要項/大学資料請求
Webで体感しよう!!学習院の生命科学科・専攻
携帯ホームページ
ホーム > 研究室 > 神経生化学(芳賀研究室)

神経生化学(芳賀研究室)

laboratory
研究室一覧へ戻る
研究テーマ フォト/メンバー
2008200720062005|2004|200320022001

原著論文

2004

  • Motizuki, M., Takei, T., Tasaka, K., Yokota, S., Kojima, S., Haga, T., and Tsurugi, K.
    Low pH facilitates uptake of proteins by cells through a non-endocytic pathway.
    J. Biochem. 135, 713-719 (2004).
  • Suga, H., Takeda, S., Haga, T., Okamura, M., Takao, K., and Takemoto, K.
    Stimulation of increases in intracellular calcium and prostaglandin E2 generation in Chinese hamster ovary cells expressing receptor-Gα16 fusion proteins.
    J. Biochem. 135, 605-613 (2004).
  • Takeda, S., Okada, T., Okamura, M., Haga, T., Isoyama-Tanaka, J., Kuwahara, H., and Minamino, N.
    The receptor-Gα fusion protein as a tool for ligand screening: A model study using a nociceptin receptor-Gαi2 fusion protein.
    J. Biochem. 135, 597-604 (2004).
  • Zhang, Q., Okamura, M., Guo, Z.-D., Niwa, S., and Haga, T.
    Effects of partial agonists and Mg2+ ions on the interactions of M2 muscarinic acetylcholine receptor and G protein Gαi1 subunit in the M2-Gαi1 fusion protein.
    J. Biochem. 135, 589-596 (2004).
  • Sugiura, H., Iwata, K., Matsuoka, M., Hayashi, H., Takemiya, T., Yasuda, S., Ichikawa, M., Yamauchi, T., Mehlen, P., Haga, T., and Yamagata, K.
    Inhibitory role of endophilin 3 in receptor-mediated endocytosis.
    J. Biol. Chem. 279, 23343-23348 (2004).
  • Hashimoto, Y., Matsuda, T., Matsuura, Y., Haga, T., and Fukada, Y.
    Production of N-lauroylated G protein α-subunit in Sf9 insect cells: The type of N-acyl group of Gα influences G protein-mediated signal transduction.
    J. Biochem. 135, 319-329 (2004).
このページの先頭へ

総説

2004

  • 林健吾、芳賀達也:高親和性コリントランスポーター、Clinical Neuroscience, 22, 1232-1233 (2004)
  • 武田茂樹、芳賀達也:ヒトゲノムの全貌-ヒトの遺伝子構成、主な遺伝子ファミリ-の特徴、GPCR:臨時増刊号・ヒトゲノム、Molecular Medicine Vol. 41, (2004) (中山書店)
このページの先頭へ

学会発表

2004

  • 芳賀達也、吉田典弘、城島依里、斉藤宏幸、森澤加乃子、橋本祐一、市山進 ムスカリン性アセチルコリン受容体の細胞内移行 第42回日本生物物理学会(2004年12月13日- 15日、京都国際会議場)
  • Kobayashi, Y., Okuda, T., Matsumura, G., Ishizuka, N., Haga, T., and Matsuda, S. Localization of high-affinity choline transporter in the macaque monkey nervous system. 北米神経科学会 (2004年10月23日-27日)
  • 八木健太郎、横川寛、市山進、芳賀達也 オ?ファン受容体hGPCR10 のリガンド検索 第111回日本薬理学会関東部会(2004年10月23日、つくば国際会議場)
  • 根元礼子、市山進、芳賀達也 大腸菌を用いたムスカリン性アセチルコリン受容体とGタンパク質αサブユニットとの融合タンパク質の発現 第77回日本生化学会大会 (2004年10月13日- 16日、パシフィコ横浜)
  • Haga, T., Osawa, C., Nishiyama, N., Yamada, H., Nakamura, T., Hamano, T., Kaitsuka, C., and Okuda, T. High affinity choline transporter (CHT1): Activity of SNP and artificial mutants with replacement or deletion of amino acid residues. Gordon Conference on Membrane Transport Proteins (October 3- 8, 2004, Les Diablerets, Switzerland)
  • 芳賀達也 ムスカリン受容体の結晶化の試み 大阪大学蛋白質研究所セミナ-:結晶になる蛋白質標品かどうかを判定する方法及び膜蛋白質を精製結晶化する方法  (2004年6月25日、大阪大学蛋白質研究所1階講堂)
  • Saito, H., Jojima, E., Yoshida, N., and Haga, T. Internalization and recycling of muscarine acetylcholine receptor M2 and M4 subtypes: the role of the third intracellular loop (I3 loop). 第77回日本薬理学会年会 (2004年3月8日-10日、大阪国際会議場)
  • Fujii, T., Okuda, T., Haga, T., and Kawashima, K. Expression of high-affinity choline transporter CHT1 in the human leukemic T cell line MOLT-3. 第77回日本薬理学会年会 (2004年3月8日-10日、大阪国際会議場)
  • Haga, T., Takeda, S., Suga, H., and Minamino, N. Receptor-galpha fusion proteins as a peptide-screening system Frontiers in Peptidome Research: Methods for Analysis and Applications (January 28-29, 2004, Osaka)
このページの先頭へ
研究テーマ | フォト/メンバー | 研究活動実績
他の研究室を見る
生命科学科(学部)、生命科学専攻(大学院)兼務

神経生化学(芳賀研究室) / 分子細胞生物学(馬渕研究室) / 分子生物学(花岡研究室) /

発生神経生物学(岡本研究室) / タンパク質化学(小島研究室) / 発生遺伝学(安達研究室) /
植物生理学(清末研究室) / 構造生物学(岡田研究室)
生命科学専攻(大学院)
生物有機化学(中村研究室) / 生物物理学(西坂研究室)
ホームへ このページの先頭へ
ホーム |  学科・専攻紹介 |  カリキュラム |  研究室 |  進学・就職実績 |  入試情報
Copyright © Dept.of Life Science, Gakushuin Univ. All Rights Reserved.