学習院大学理学部ホームページ 学習院大学ホームページ 交通アクセス キャンパスマップ
学習院大学 理学部生命科学科 大学院自然科学研究科生命科学専攻 Department of Life Science, Faculty of Science Graduate Course in Life Science, Graduate School of Science Gakushuin University
Menu
ホーム
学科・専攻紹介
カリキュラム
研究室
進学・就職実績
入試情報
講義要項/シラバス
入試要項/大学資料請求
Webで体感しよう!!学習院の生命科学科・専攻
携帯ホームページ
ホーム > 研究室 > 神経生化学(芳賀研究室)

神経生化学(芳賀研究室)

laboratory
研究室一覧へ戻る
研究テーマ フォト/メンバー
2008|2007200620052004200320022001

原著論文

2008

  • Hashimoto, Y., Morisawa, K., Saito, H., Jojima, E., Yoshida, N., and Haga, T.
    Muscarinic M4 receptor recycling requires a motif in the third intracellular loop.
    J. Pharmacol. Exp. Therapeu. 325, 947 - 953 (2008)
  • Nakamura, T., Sakai, M., Sadakane, Y., Haga, T., Goto, Y., Kinouchi, T., Saito, T., and Fujii, N.
    Differential rate constants of racemization of aspartyl and asparaginyl residues in human alpha A-crystallin mutants.
    Biochim. Biophys. Acta 1784, 1192 -1199 (2008)
このページの先頭へ

総説

2008

  • Ichiyama, S., and Haga, T., Muscarinic acetylcholine receptor, in “Handbook of Neurochemistry and Molecular Neurobiology, 3rd ed., edited by Mikoshiba, K., Springer Publishers, New York (2008)
このページの先頭へ

学会発表

2008

  • Saito, K., Kakegai, R., Hashimoto, Y., and Haga, T., The role of G protein-coupled receptor kinase 2 in internalization of muscarinic acetylcholine receptor M4 subtype., 第81回日本薬理学会(2008年9月17 - 19日、パシフィコ横浜)
  • Watanabe, T., Ichiyama, S., and Haga, T., Regulator of G-protein signaling (RGS) 2 may bind to the third intracellular loop of the M2 muscarinic acetylcholine receptor. 日本農芸化学会(名古屋・名城大学2008年3月26 - 29日)
  • Urashima, K., Kubo, Y., Nishikawa, S., Nakamura, T., Hayashi, K., Yamada, H., Osawa, C., Okuda, T., and Haga, T., The high affinity choline transporter: topology and choline binding site as studied by site-directed mutagenesis. Experimental Biology 2008 (San Diego, April 4 - 9, 2008)
  • Yamada, H., Imajoh-Ohmi, S., and Haga, T., Regulation of the high affinity choline transporter (CHT1) by ubiquitin ligase Nedd4-2. Experimental Biology 2008 (San Diego, April 4 - 9, 2008)
このページの先頭へ
研究テーマ | フォト/メンバー | 研究活動実績
他の研究室を見る
生命科学科(学部)、生命科学専攻(大学院)兼務

神経生化学(芳賀研究室) / 分子細胞生物学(馬渕研究室) / 分子生物学(花岡研究室) /

発生神経生物学(岡本研究室) / タンパク質化学(小島研究室) / 発生遺伝学(安達研究室) /
植物生理学(清末研究室) / 構造生物学(岡田研究室)
生命科学専攻(大学院)
生物有機化学(中村研究室) / 生物物理学(西坂研究室)
ホームへ このページの先頭へ
ホーム |  学科・専攻紹介 |  カリキュラム |  研究室 |  進学・就職実績 |  入試情報
Copyright © Dept.of Life Science, Gakushuin Univ. All Rights Reserved.