2023年度夏季休暇中の開室状況について
2023年度夏季休暇中の開室状況について掲載しました。
マルウェアEMOTETが11月より再流行しているとの情報が入ってきています。
JPCERT/CC マルウェアEmotetの感染再拡大に関する注意喚起
ご注意ください。特に、無害化前メールの取り扱いや、個人メールなど検閲されていないメールの取り扱いには慎重にお願いいたします。
なお、添付ファイル(Excel,Word)の他、リンクで巧妙に誘うものもございます。
■感染が疑われる場合
ネットワークを外して、電源はそのままの状態でご連絡、ご相談ください。
■その他
計算機センターで自動検知された時は、自動的にネットワークから切り離される場合がございます。
2022年11月8日よりセキュリティ強化のため、無害化前メールの再送信や添付ファイル取得に認証が必要になりました。
認証はメールアドレス(職員番号@gakushuin.ac.jp)とパスワードです。
マニュアル更新はしばらくお待ちください。
2022年10月1日よりマイクロソフトにサインインする時に多要素認証が必要になります。
スマホアプリ(Microsoft Authenticator)[おすすめ]もしくは電話、学習院以外のメールが必要になります。
■開始日
2022年9月30日
■影響するサービス
Microsoft365を利用したパスワード変更
Termsのサインイン
等
マニュアル更新はしばらくお待ちください。
2022/6/1から、添付ファイルの監査が行われるようになりました。詳細
受け取ったメール原本の確認や添付ファイルを入手する方法はこちら(3ページ目)をご参照ください。
GCS22システム(新リースPC・プリンタ設定など)についてはこちらをご参照ください。
遠隔授業準備に関してよくある質問について、こちらをご参照ください。
学外から業務を行う際のよくある質問について、こちらをご参照ください。
2023年度夏季休暇中の開室状況について掲載しました。
2022年度マルチメディア教卓アンケートの掲載を終了しました。ご協力いただきありがとうございました。
2022年度冬季の閉室状況について掲載しました。
2022年度夏季休暇中の開室状況について掲載しました。
GCS18システムからGCS22システムの移行が行われます。PCの入れ替えに関してはこちらをご覧ください。
学習院大学・学習院女子大学の教員の皆様:マルチメディア・ICT機器使用に関するオンラインアンケートを実施しております。研究・教育環境改善のための重要なアンケートですので、ご協力をお願い申し上げます。
2020年3月末より、リースPCの大型Windows Updateを展開します。 リースPC環境で、1909にアップデートしたときの既知の問題はこちらをご覧ください。
新型コロナウイルス感染拡大に伴う今般の状況を鑑み、2020年4月6日(月)及び4月7日(火)に開催を予定いたしておりました「マルチメディア教室機材使用方法講習会」は中止させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
各教室のマルチメディア機器の使用方法等は、当ホームページのマニュアルからもご確認いただけます(学内限定公開)。
学習院大学・学習院女子大学の教員の皆様:マルチメディア・ICT機器使用に関するオンラインアンケートを実施しております。研究・教育環境改善のための重要なアンケートですので、ご協力をお願い申し上げます。
2019年3月末より、リースPCの大型Windows Updateを展開します。 リースPC環境で、1809にアップデートしたときの既知の問題はこちらをご覧ください。
学習院大学・学習院女子大学の教員の皆様:マルチメディア・ICT機器使用に関するオンラインアンケートを実施しております。研究・教育環境改善のための重要なアンケートですので、ご協力をお願い申し上げます。
詳しくはこちらをご覧ください。
2018年9月初旬のエンドポイントセキュリティプログラム(FireEye Endpoint Agent)の更新に伴い、
リースPCの一部で、Microsoft Officeのファイル(Word、Excel、PowerPoint)を保存の際、まれに、
以下のメッセージが表示され、[上書き保存]や[名前を付けて保存]ができないことが確認されました。
メッセージ:「他のユーザーが<<ファイル名>>を使用中です。後でもう一度試してください。」
この場合、エンドポイントセキュリティプログラムを古いバージョンに戻すと改善されます。
なお、エンドポイントセキュリティプログラムを古いバージョンに戻しても検知機能に差はありません。
→Microsoft Officeのファイルが保存できない場合
詳しくはこちらをご覧ください。
2018年3月より、gu18x(WPA2-EAP)とgu18(WPA2-PSK)が稼働しています。gu18の共有鍵(パスワード)は、計算機センター事務室前掲示板に掲示しています。
更新に伴い従来のgu12x(WPA2-EAP)とgu12(WPA2-PSK)は廃止されておりますので、ご注意ください。
※無線LAN機能をもつGCS18マシンで,サインインおよびインターネット接続をご希望の場合には支援組織(内線6613) までご連絡ください。
GCS18システムの概要と補足のページを開設しました。
各リースプリンタの設定手順もありますのでご活用ください。
→新システムへの移行前に
→GCS18リースPCの概要と補足
→各種プリンタの設定についてはこちら
→MS Office および Adobe CCアプリケーションの利用案内についてはこちら
学習院大学・学習院女子大学の教員の皆様:マルチメディア・ICT機器使用に関するオンラインアンケートを実施しております。研究・教育環境改善のための重要なアンケートですので、ご協力をお願い申し上げます。
冬季休業に伴い、12月26日(火)~1月8日(月)はコンピュータシステム支援組織を閉室いたします。
何かとご不便をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。
※12月25日(月)は16時45分まで開室いたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
学習院大学・学習院女子大学の教員の皆様:マルチメディア・ICT機器使用に関するオンラインアンケートを実施しております。 本年度のアンケートを締め切りました。たくさんの方にご協力いただき大変助かります。ありがとうございました。
学習院大学・学習院女子大学の教員の皆様:マルチメディア・ICT機器使用に関するオンラインアンケートを実施しております。研究・教育環境改善のための重要なアンケートですので、ご協力をお願い申し上げます。
学習院大学・学習院女子大学の教員の皆様:マルチメディア・ICT機器使用に関するオンラインアンケートを実施しております。 本年度のアンケートを締め切りました。ご協力ありがとうございました。
学習院大学・学習院女子大学の教員の皆様:マルチメディア・ICT機器使用に関するオンラインアンケートを実施しております。研究・教育環境改善のための重要なアンケートですので、ご協力をお願い申し上げます。
2016年は1月8日から開室いたします。
GCS15にMicrosoft Office および Adobe Creative Cloudデスクトップアプリケーションの利用の案内を追加しました。
→利用案内はこちらからご覧いだたけます。
GCS15システムの概要と補足のページを開設しました。
各リースプリンタの設定やwindows8.1入門動画もありますのでご活用ください。
→GCS15システムのページはこちらからご覧いだたけます。
マルチ操作卓の操作を実際の動きで確認するためのビデオを追加しました。
使用に際して不明な点がある方はご活用ください。
→ビデオはこちらからご覧いだたけます。
ホームページの改装に伴い、内容の充実と操作・閲覧の改善を行いました。
順次改善を続けていきますので、今後とも支援組織をよろしくお願い致します。