コミュニケーション演習(初級)1A | Studio 21 (A1) | 2単位 | 通年 | M.クラウス 講師 |
コミュニケーション演習(初級)1B | Studio 21 (A1) | 2単位 | 通年 | M.クラウス 講師 |
コミュニケーション演習(初級)2A | Studio 21 (A1) | 2単位 | 通年 | D.ケルン 講師 |
コミュニケーション演習(初級)2B | Studio 21 (A1) | 2単位 | 通年 | D.ケルン 講師 |
コミュニケーション演習(中級)1A | Studio 21 (A2) | 2単位 | 通年 | T.ペーカー 教授 |
コミュニケーション演習(中級)1B | Studio 21 (A2) | 2単位 | 通年 | T.ペーカー 教授 |
コミュニケーション演習(中級)2A | Studio 21 (A2) | 2単位 | 通年 | D.ケルン 講師 |
コミュニケーション演習(中級)2B | Studio 21 (A2) | 2単位 | 通年 | D.ケルン 講師 |
コミュニケーション演習(中級)3A | Studio 21 (A2) | 2単位 | 通年 | K.ムレンス 講師 |
コミュニケーション演習(中級)3B | Studio 21 (A2) | 2単位 | 通年 | K.ムレンス 講師 |
コミュニケーション演習(上級)(1) | ドイツ語文法の復習 | 2単位 | 第1学期 | 遠藤 浩介 講師 |
コミュニケーション演習(上級)(2) | ドイツ語文法の復習 | 2単位 | 第2学期 | 遠藤 浩介 講師 |
コミュニケーション演習(上級)(3) | | 2単位 | 第1学期 | E.ゾンマー 講師 |
コミュニケーション演習(上級)(4) | | 2単位 | 第2学期 | E.ゾンマー 講師 |
コミュニケーション演習(上級)(5) | 的確な文を書く | 2単位 | 第1学期 | 高田 博行 教授 |
コミュニケーション演習(上級)(6) | まとまりのあるテクストを書く | 2単位 | 第2学期 | 高田 博行 教授 |
現代地域事情 入門ゼミナール1 | | 2単位 | 第1学期 | 伊藤 白 准教授 |
現代地域事情 入門ゼミナール2 | | 2単位 | 第2学期 | 伊藤 白 准教授 |
言語・情報 入門ゼミナールA | ドイツ語を学問的に観察する方法 | 2単位 | 第1学期 | 高田 博行 教授 |
言語・情報 入門ゼミナールB | ドイツ語を学問的に観察する方法 | 2単位 | 第2学期 | 高田 博行 教授 |
文学・文化 入門ゼミナールA | ドイツ文化史入門 | 2単位 | 第2学期 | 小林 和貴子 准教授 |
文学・文化 入門ゼミナールB | ドイツ文化史入門 | 2単位 | 第1学期 | 小林 和貴子 准教授 |
言語・情報コース ゼミナール(1) | 言語と認知:ドイツ語における思考動詞 | 2単位 | 第1学期 | 岡本 順治 教授 |
言語・情報コース ゼミナール(2) | 言語と認知:ドイツ語における感情表現 | 2単位 | 第2学期 | 岡本 順治 教授 |
言語・情報コース ゼミナール(3) | 広告・政治宣伝の歴史と現在 基礎編 | 2単位 | 第1学期 | 高田 博行 教授 |
言語・情報コース ゼミナール(4) | 広告・政治宣伝の歴史と現在 応用編 | 2単位 | 第2学期 | 高田 博行 教授 |
文学・文化コース ゼミナール(1) | ドイツ語圏におけるアメリカ像 | 2単位 | 第1学期 | 伊藤 白 准教授 |
文学・文化コース ゼミナール(2) | ドイツ語圏におけるアメリカ像 | 2単位 | 第2学期 | 伊藤 白 准教授 |
文学・文化コース ゼミナール(3) | ドイツ文学における「罪と罰」 | 2単位 | 第1学期 | 小林 和貴子 准教授 |
文学・文化コース ゼミナール(4) | ドイツ文学における「罪と罰」 | 2単位 | 第2学期 | 小林 和貴子 准教授 |
文学・文化コース ゼミナール(5) | Franz Kafka | 2単位 | 第1学期 | T.ペーカー 教授 |
文学・文化コース ゼミナール(6) | Franz Kafka | 2単位 | 第2学期 | T.ペーカー 教授 |
現代地域事情コース ゼミナール(1) | スポーツから考える | 2単位 | 第1学期 | 小林 和貴子 准教授 |
現代地域事情コース ゼミナール(2) | スポーツから考える | 2単位 | 第2学期 | 小林 和貴子 准教授 |
現代地域事情コース ゼミナール(3) | ドイツ語圏の環境問題:原子力発電所 | 2単位 | 第1学期 | 岡本 順治 教授 |
現代地域事情コース ゼミナール(4) | ドイツ語圏の環境問題:ごみ処理 | 2単位 | 第2学期 | 岡本 順治 教授 |
現代地域事情コース ゼミナール(5) | ドイツと移民・難民 | 2単位 | 第1学期 | 伊藤 白 准教授 |
現代地域事情コース ゼミナール(6) | ドイツと移民・難民 | 2単位 | 第2学期 | 伊藤 白 准教授 |
言語・情報 講義(1) | 言語学の考え方 | 2単位 | 第1学期 | 保阪 良子 講師 |
言語・情報 講義(2) | ドイツ語の話しことばと音声 | 2単位 | 第2学期 | 生駒 美喜 講師 |
言語・情報 講義(3) | ドイツ語の音韻論 (1) | 2単位 | 第1学期 | 岡本 順治 教授 |
言語・情報 講義(4) | ドイツ語の音韻論 (2) | 2単位 | 第2学期 | 岡本 順治 教授 |
文学・文化 講義(1) | 中世ドイツ文学のなかの「魂深き人びと」 | 2単位 | 第1学期 | 香田 芳樹 講師 |
文学・文化 講義(2) | 現代ドイツの移民とその文化 | 2単位 | 第2学期 | 浜崎 桂子 講師 |
現代地域事情 講義(1) | 現代スイス | 2単位 | 第1学期 | 佐藤 るみ子 講師 |
現代地域事情 講義(2) | スイス文化史 | 2単位 | 第2学期 | 佐藤 るみ子 講師 |
現代地域事情 講義(3) | 音楽の都ヴィーンの歴史と現在 | 2単位 | 第1学期 | 関根 裕子 講師 |
現代地域事情 講義(4) | 音楽の都ヴィーンの歴史と現在 | 2単位 | 第2学期 | 関根 裕子 講師 |
言語・情報コース 専門演習(1) | 語用論入門(1) | 2単位 | 第1学期 | 林 明子 講師 |
言語・情報コース 専門演習(2) | 語用論入門(2) | 2単位 | 第2学期 | 林 明子 講師 |
言語・情報コース 専門演習(3) | | 2単位 | 第1学期 | 白井 宏美 講師 |
言語・情報コース 専門演習(4) | | 2単位 | 第2学期 | 白井 宏美 講師 |
※ドイツ語学特殊研究 | 中高ドイツ語入門 | 2単位 | 第1学期 | 平井 敏雄 講師 |
※ドイツ語学特殊研究 | 中高ドイツ語講読 | 2単位 | 第2学期 | 平井 敏雄 講師 |
※ドイツ語学特殊研究 | Aktuell gesprochenes Deutsch | 2単位 | 第1学期 | J.コヴァリク 講師 |
※ドイツ語学特殊研究 | Aktuell gesprochenes Deutsch | 2単位 | 第2学期 | J.コヴァリク 講師 |
文学・文化コース 専門演習(1) | 人形と人間 | 2単位 | 第1学期 | 木村 裕一 講師 |
文学・文化コース 専門演習(2) | 人間と人形 | 2単位 | 第2学期 | 木村 裕一 講師 |
文学・文化コース 専門演習(3) | 映画は夢のように——映画とフロイト精神分析 | 2単位 | 第1学期 | 荒井 泰 講師 |
文学・文化コース 専門演習(4) | 娯楽は大衆を解放する?—B.ブレヒトと映画 | 2単位 | 第2学期 | 荒井 泰 講師 |
文学・文化コース 専門演習(5) | 大都市とモデルネの文学 | 2単位 | 第1学期 | 遠藤 浩介 講師 |
文学・文化コース 専門演習(6) | コインの小説『ギルギ』を読む | 2単位 | 第2学期 | 遠藤 浩介 講師 |
現代地域事情コース 専門演習(1) | 映画から学ぶ ナチズム/ホロコースト | 2単位 | 第1学期 | 武井 彩佳 講師 |
現代地域事情コース 専門演習(2) | 映画から学ぶ ヒトラー後の世界― | 2単位 | 第2学期 | 武井 彩佳 講師 |
現代地域事情コース 専門演習(3) | 90年代のドイツ語圏におけるテクノ・シーン― | 2単位 | 第1学期 | 木村 裕一 講師 |
現代地域事情コース 専門演習(4) | 90年代のドイツ語圏におけるテクノ・シーン― | 2単位 | 第2学期 | 木村 裕一 講師 |
現代地域事情コース 専門演習(5) | 家族と家族政策― | 2単位 | 第1学期 | 魚住 明代 講師 |
現代地域事情コース 専門演習(6) | 家族と家族政策 | 2単位 | 第2学期 | 魚住 明代 講師 |
通訳・翻訳者養成演習(基礎)(1) | Deutsch kommunikativ | 2単位 | 第1学期 | A.クラヴィッター 講師 |
通訳・翻訳者養成演習(基礎)(2) | Deutsch kommunikativ | 2単位 | 第2学期 | A.クラヴィッター 講師 |
通訳・翻訳者養成演習(基礎)(3) | Deutsch kommunikativ | 2単位 | 第1学期 | U.イーロー 講師 |
通訳・翻訳者養成演習(基礎)(4) | Deutsch kommunikativ | 2単位 | 第2学期 | U.イーロー 講師 |
通訳・翻訳者養成演習(実践)(1) | Tagesnachrichten hören und verstehen | 2単位 | 第1学期 | J.コヴァリク 講師 |
通訳・翻訳者養成演習(実践)(2) | Tagesnachrichten hören und verstehen | 2単位 | 第2学期 | J.コヴァリク 講師 |
通訳・翻訳者養成演習(実践)(3) | Sprachkurs | 2単位 | 第1学期 | T.ペーカー 教授 |
通訳・翻訳者養成演習(実践)(4) | | 2単位 | 第2学期 | U.イーロー 講師 |
アカデミック・ライティング演習(1) | Akademisches und kreatives Schreiben I | 2単位 | 第1学期 | U.イーロー 講師 |
アカデミック・ライティング演習(2) | Akademisches und kreatives Schreiben II | 2単位 | 第2学期 | T.ペーカー 教授 |
ドイツ語圏インターンシップ・プログラム | | 2単位 | 集中(通年) | 高田 博行 教授 |