平成28年度 文学部 哲学科
哲学史
15世紀から17世紀まで
4単位
通年
酒井 潔 教授
哲学史
西洋哲学史(アリストテレスの哲学)
4単位
通年
宮崎 文典 講師
美術史概説
4単位
通年
高橋 裕子 教授
美術史講義
4単位
通年
廣海 伸彦 講師
美術史講義
琳派・江戸琳派
4単位
通年
岡野 智子 講師
美術史講義
近代日本油彩画
4単位
通年
小林 未央子 講師
美術史講義
4単位
通年
三上 美和 講師
美術史講義
アジアの宗教美術
4単位
通年
朴 亨國 講師
美術史講義
ルネサンスのヴェネツィア絵画
4単位
通年
高橋 朋子 講師
美術史講義
やきものに親しみ、そして学ぶ
4単位
通年
荒川 正明 教授
※日本東洋美術史特殊研究
京焼の造形世界を探る
4単位
通年
荒川 正明 教授
※日本東洋美術史特殊研究
日本美術史研究法
4単位
通年
島尾 新 教授
※西洋美術史特殊研究
ヨーロッパ絵画史:叙事と叙情の間に
4単位
通年
有川 治男 教授
※西洋美術史特殊研究
イギリス美術研究―18世紀を中心に
4単位
通年
高橋 裕子 教授
哲学講義
「哲学」の再構築
4単位
通年
小柳 美代子 講師
哲学講義
「美と芸術と感性」の哲学
4単位
通年
樋笠 勝士 講師
※哲学特殊研究
ライプニッツ研究
4単位
通年
酒井 潔 教授
西洋比較思想
第1学期:ライプニッツの実践哲学
4単位
通年
長綱 啓典 講師
西洋比較思想
4単位
通年
山本 圭一郎 講師
思想史講義
明恵の思想と、鎌倉仏教の諸相
4単位
通年
松波 直弘 准教授
思想史講義
武家の思想
4単位
通年
山本 眞功 講師
思想史講義
朱子学と陽明学
4単位
通年
垣内 景子 講師
思想史講義
インド仏教思想史
4単位
通年
丸井 浩 講師
※思想史特殊研究
受動性の哲学史のために
4単位
通年
杉山 直樹 教授
美学講義
4単位
通年
島尾 新 教授
哲学演習Ⅰ
結婚の哲学
4単位
通年
酒井 潔 教授
哲学演習Ⅰ
ミル『自由論』の研究
4単位
通年
下川 潔 教授
※哲学演習
死と歴史性
4単位
通年
酒井 潔 教授
※哲学演習
プラトン『メノン』講読
4単位
通年
吉武 光雄 講師
※哲学演習
フランス現象学を読む
4単位
通年
小手川 正二郎 講師
※哲学演習
アプレイウスを読む
4単位
通年
小島 和男 准教授
哲学演習Ⅱ
E.フッサール『現象学の理念』講読
4単位
通年
中山 純一 講師
※哲学演習
ジョン・ロック『人間知性論』を読む
4単位
通年
下川 潔 教授
現代哲学演習Ⅱ
「生命」をめぐる論争
4単位
通年
山本 千晶 講師
思想史演習Ⅰ
禅宗思想研究
4単位
通年
松波 直弘 准教授
思想史演習Ⅰ
知覚の現象学
4単位
通年
杉山 直樹 教授
※思想史演習
抵抗権理論と抵抗の実践
4単位
通年
下川 潔 教授
※思想史演習
神道思想研究
4単位
通年
小平 美香 講師
思想史演習Ⅱ
戸坂潤『思想と風俗』を読む
4単位
通年
林 淑美 講師
※思想史演習
熊沢蕃山研究
4単位
通年
山本 眞功 講師
※芸術学演習
日本近世美術史研究―絵画と造形―
4単位
通年
藤澤 紫 講師
美術史演習Ⅰ
工芸研究の方法論を学ぶ
4単位
通年
荒川 正明 教授
美術史演習Ⅰ
西洋美術史研究発表
4単位
通年
有川 治男 教授
美術史演習Ⅰ
4単位
通年
島尾 新 教授
○美術史演習Ⅰ
日本東洋美術史研究の方法と実践
4単位
第2学期週2回
荒川 正明 教授
美術史演習Ⅰ
日本東洋造形文化研究の視点と方法
4単位
通年
三戸 信惠 講師
美術史演習Ⅰ
西洋美術史研究の実践
4単位
通年
高橋 裕子 教授
美術史演習Ⅰ
外国語で作品解説を読む
4単位
通年
太田 みき 助教
※日本東洋美術史演習
琳派的造形の再検討 -工芸作品から
4単位
通年
荒川 正明 教授
※西洋美術史演習
近代性と古典主義をめぐって
4単位
通年
太田 泰人 講師
比較芸術学演習Ⅱ
両界曼荼羅のほとけたち
4単位
通年
吉田 典代 講師
基礎演習A
4単位
通年
杉山 直樹 教授
基礎演習A
Nagel, What is like to be a bat?を読む
4単位
通年
渡辺 和典 講師
基礎演習A
T.ネーゲル、B.H.チェンバレンを読む
4単位
通年
林 東洋 講師
基礎演習B
西洋美術史研究の基礎
4単位
通年
有川 治男 教授
基礎演習B
西洋美術史研究の基礎
4単位
通年
有川 治男 教授
基礎演習B
日本・東洋美術史研究の基礎
4単位
通年
成原 有貴 講師
2年次演習A
ボーヴォワールを読む
4単位
通年
杉山 直樹 教授
2年次演習A
「哲学すること」を考える
4単位
通年
小野 壽美子 講師
2年次演習A
プラトン『エウテュプロン』を読む
4単位
通年
小島 和男 准教授
2年次演習A
漢文講読演習
4単位
通年
松波 直弘 准教授
○2年次演習B
日本美術史研究の基礎技術
4単位
第1学期週2回
島尾 新 教授
2年次演習B
西洋美術史研究の基礎(2)
4単位
通年
高橋 裕子 教授