2025年10月5日:改訂版発売
白水社のページ ➡ 独検対策準1級・1級問題集[改訂版](音声DL付) - 白水社
過去問や練習問題はすべて入れ替えてありますので, 従来通り,誤植,間違い,問題点を発見次第,このページで公表します。
今回,改訂版を作るにあたってどのような作業をして何を考えたかを簡単に 「ドイツ語あれこれ」> 「独検対策準1級・1級問題集〔改訂版〕」 にまとめましたので,興味のある方はご参照ください。
『独検対策準1級・1級問題集 [改訂版]』 (2025)、白水社
Errata (Stand: 19.09.2025)
誤植:(2025年9月19日:サンプルの本を見ていて自分で気がついたもの)、 該当箇所:S. 120 下から11行目
修正前:... das Crowdsourcing: DU
修正後:... das Crowdsourcing: DU
コメント: DU は S.8 にあるように
Duden Deutsches Universalwörterbuch を表す本書で用いている記号です。
S.120 下から2行目や4行目にも使われているものです。
記号化されなかった単純な誤植です。
以下は 『独検対策準1級・1級問題集』 (2016)、白水社 の誤植,間違い,問題点です。
Errata (Stand: 05.01.2024)
誤植:(2024年1月5日:読者からの指摘で発覚)、該当箇所:S. 26 下から8行目、S.27 上から13行目
1. 修正前:... zu geben.
1. 修正後:... zu nehmen
2. 修正前:... an jd-m Rache geben.
2. 修正後:... an jd-m Rache nehmen
コメント: 独検の過去問を見て書き写す時に、お恥ずかしながら間違えました。
sich an dem Gegner rächen と書き換えられるのは、an dem Gegner Rache nehmenです。
gebenではありません。
ここではzu不定詞なので、Immer wieder habe ich ihn davor gewarnt, an dem Gegner Rache zu geben. となります。
誤植:(2023年2月28日:自分で発見)、該当箇所:S. 14 上から15行目
修正前:... Lexikon der sprichwörterlichen Redensarten.
修正後:... Lexikon der sprichwörtlichen Redensarten.
コメント: うっかりミスです。Sprichwort の複数形は、Sprichwörter ですが、
Sprichwort の形容詞は、sprichwörtlich です。
改訂版を作成中に気がつきました。
誤植:(2018年1月20日:自分で発見)、該当箇所:S. 159 最下行
修正前:... Wenn ja, unter welchen Voraussetzung?
修正後:... Wenn ja, unter welchen Voraussetzungen?
コメント: ミスタイプです。複数形のはずなのに、なぜか校正時も単数形のまま放置されていました。
調べてみると、最初の原稿ではちゃんと複数形になっていました。
誤植:(2017年1月24日:読者からの指摘)、該当箇所:S. 189 下から 5行目
修正前:auspressen: Er presste den Rest der Zahnpasta aus der Tue aus
修正後:auspressen: Er presste den Rest der Zahnpasta aus der Tube aus.
コメント: ミスタイプです。Tube を Tue のように b
を落として打ってしまいました。
Zahnpasta(練り歯みがき)が分かれば、Tube(チューブ)も想像できた人もいると思います。
説明文の誤り:(2016年11月24日:読者からの指摘)、該当箇所:S. 44 下から 2行目
修正前:「3格 + 4格の語順が普通です。」
修正後:「4格 + 3格の語順が普通です。」
コメント: なぜか校正を重ねる内に、逆転してしまいました。
申し訳ありません。
前の文章を読んでいれば、ここは当然 「4格 + 3格の語順」が分かるはずです。