平成28年度 文学部 日本語日本文学科
中国文学講義漢詩を味わう4単位通年堀口 育男 講師
中国文学講義漢字・中国文学アラカルト4単位通年堀 誠 講師
対照言語学4単位通年鷲尾 龍一 教授
現代日本語研究Ⅰ4単位通年木下 直子 講師
現代日本語研究Ⅱ伝え合うための日本語4単位通年金田 智子 教授
現代日本語研究Ⅲ現代日本語の文法4単位通年前田 直子 教授
現代日本語研究Ⅳ異文化コミュニケーションと日本語教育4単位通年村野 良子 教授
日本語教育Ⅰ日本語教育概論4単位通年金田 智子 教授
日本語教育Ⅱ日本語教育の内容と方法4単位通年村野 良子 教授
日本語教育Ⅲ日本語教育の実践3単位通年村野 良子 教授
日本語学概論4単位通年朝日 祥之 講師
日本語史概説日本語の歴史と現在4単位通年安部 清哉 教授
日本文法日本語文法の基礎4単位通年前田 直子 教授
日本文学概論物語としての歴史4単位通年兵藤 裕己 教授
日本文学研究法近代文学研究の現在4単位通年山本 芳明 教授
日本文学史概説Ⅰ4単位通年萩野 了子 講師
日本文学史概説Ⅰ4単位通年松野 彩 講師
日本文学史概説Ⅱ江戸時代の文学を味わう━詩歌・小説4単位通年鈴木 健一 教授
日本文学史概説Ⅲメディアの中の文学史4単位通年中山 昭彦 教授
日本語学講義ⅠA日本語学・言語学・日本語教育の基礎4単位通年安部 清哉 教授
日本語学講義ⅠB日本語学・言語学・日本語教育の基礎4単位通年金田 智子 教授
日本語学講義ⅠC日本語学・言語学・日本語教育の基礎4単位通年鷲尾 龍一 教授
日本語学講義ⅠD日本語学・言語学・日本語教育の基礎4単位通年前田 直子 教授
日本語学講義Ⅱ江戸語の文法4単位通年岡部 嘉幸 講師
※日本語学特殊研究4単位通年島田 めぐみ 講師
※日本語学特殊研究4単位通年中上 亜樹 講師
※日本語学特殊研究4単位通年鷲尾 龍一 教授
※日本語史特殊研究平安和文資料と日本語4単位通年安部 清哉 教授
日本語学講義Ⅱ地域差・位相差・文体差2単位第1学期安部 清哉 教授
日本語学講義Ⅱ語彙の位相差、文体差、地域差、新語2単位第2学期安部 清哉 教授
日本文学講義ⅠA『百人一首』をよむ4単位通年依田 泰 講師
日本文学講義ⅠB江戸文学に親しむ4単位通年藤澤 茜 講師
日本文学講義ⅠC中世歌謡の世界『梁塵秘抄』4単位通年小島 裕子 講師
日本文学講義Ⅱ―日本の神話―4単位通年寺田 惠子 講師
日本文学講義Ⅱ『日本の地名』を読む4単位通年赤坂 憲雄 教授
日本文学講義Ⅱ『源氏物語』と『源氏』以後4単位通年横井 孝 講師
日本文学講義Ⅱ映画・小説の中の愛の力学4単位通年中山 昭彦 教授
日本文学講義Ⅱ物語文学と芸能4単位通年兵藤 裕己 教授
日本文学講義Ⅱ近代文学におけるメディアと市場の関係4単位通年山本 芳明 教授
日本文学講義Ⅱ光源氏晩年の物語構造4単位通年神田 龍身 教授
日本文学講義Ⅱ文学から見る将軍綱吉の時代4単位通年藤川 雅恵 講師
日本文学講義Ⅱ説話集にみる日本の宗教世界4単位通年鈴木 英之 講師
日本文学講義Ⅱ平安後期物語の世界4単位通年千野 裕子 助教
※日本文学特殊研究江戸文化と絵画4単位通年藤澤 茜 講師
※日本文学特殊研究作品分析の実践的練習をめざして4単位通年山本 芳明 教授
※日本文学特殊研究古今集和歌および古注・影響歌の研究4単位通年前田 雅之 講師
※日本文学特殊研究『和漢朗詠集』のテクスト学4単位通年中丸 貴史 講師
※日本文学史特殊研究書誌学入門4単位通年石澤 一志 講師
日本文学講義Ⅱ江戸時代の怪異幻想について考える2単位第1学期鈴木 健一 教授
日本文学講義Ⅱ江戸詩歌の楽しみ方2単位第2学期鈴木 健一 教授
基礎演習ⅠA小説の読み方2単位通年中山 昭彦 教授
基礎演習ⅠB「文学」を学ぶ上での基礎2単位通年位田 将司 講師
基礎演習ⅠC近代小説をよむ2単位通年山本 芳明 教授
基礎演習ⅠD小説を読むこと2単位通年竹田 志保 講師
基礎演習ⅡA日本中世の神話と物語2単位通年兵藤 裕己 教授
基礎演習ⅡB怪異幻想の世界2単位通年鈴木 健一 教授
基礎演習ⅡC『徒然草』を読む2単位通年武藤 那賀子 講師
日本語学演習平安後期長編物語と源氏物語を中心に4単位通年安部 清哉 教授
日本語学演習『古今和歌集』の歌言葉4単位通年小野 正弘 講師
日本語学演習言語使用及び言語学習に関する調査4単位通年金田 智子 教授
日本語学演習現代日本語文法の諸問題4単位通年前田 直子 教授
日本語学演習日本語初級教科書学習項目の分析4単位通年村野 良子 教授
日本語学演習外国人が書いた日本語文法4単位通年鷲尾 龍一 教授
日本語学演習『万葉集』の訓読と解釈4単位通年間宮 厚司 講師
※日本語学演習『万葉集』の訓読と解釈4単位通年間宮 厚司 講師
※日本語学演習学びを促す方法・教材・評価4単位通年金田 智子 教授
※日本語学演習現代日本語の文法研究4単位通年前田 直子 教授
※日本語学演習外国人に対する日本語教育の実践的研究4単位通年村野 良子 教授
日本文学演習食べ物を詠んだ俳諧━芭蕉・蕪村・一茶4単位通年鈴木 健一 教授
日本文学演習『日本再発見』を読む4単位通年赤坂 憲雄 教授
日本文学演習映画と小説の中の少女・少年たち4単位通年中山 昭彦 教授
日本文学演習平家物語の研究4単位通年兵藤 裕己 教授
日本文学演習短編小説をよむ4単位通年山本 芳明 教授
日本文学演習歌とその批評を読む4単位通年渡邉 裕美子 講師
日本文学演習源実朝『金槐和歌集』の世界4単位通年神田 龍身 教授
日本文学演習現代詩と宮沢賢治を読む4単位通年平澤 信一 講師
日本文学演習昔話を読む4単位通年赤坂 憲雄 教授
日本文学演習『風姿花伝』の輪読4単位通年山中 玲子 講師
日本文学演習独歩・芥川・堀を読む4単位通年滝口 明祥 講師
日本文学演習宇治拾遺物語を読む4単位通年伊藤 玉美 講師
日本文学演習4単位通年湯浅 佳子 講師
※日本文学演習柳田国男の「武蔵野の昔」を読む4単位通年赤坂 憲雄 教授
※日本文学演習物語と小説4単位通年兵藤 裕己 教授
※日本文学演習『雨月物語』を読む4単位通年鈴木 健一 教授
※日本文学演習文学と文化の間4単位通年中山 昭彦 教授
※日本文学演習『紫式部集』を読む4単位通年神田 龍身 教授
※日本文学演習4単位通年壬生 幸子 講師