「東アジア環境教育共同研究」研究教育プログラム

元 鍾彬(Won Jong-bin)

「東アジア環境教育共同研究」
研究教育プログラム
招聘研究者

1998年全州大学校卒業(国語文学)
2004年〜現在日中韓環境教育交流会コーディネーター
2005年東京農工大学大学院(環境教育専攻)修士課程修了
2005年〜現在日韓干潟共同調査団調査員
韓国セマングム市民生態調査団団員
韓国環境教育ネットワーク東京通信員
2009年東京農工大学大学院(環境教育専攻)博士課程修了(予定)
博士(農学)取得(予定)
2009年〜韓国環境教育研究所研究員
東京農工大学大学院特別研究員(予定)


共同研究テーマ
「韓国における独立科目『環境科』設置の評価と日本への適用の可能性」



共同研究の目的と意義


日韓両国の

国家教育課程
教員養成の任用体制は、

学校環境教育実践に
どのような影響を及ぼすのか。


それを比較研究することによって、
独立科目としての「環境科」の観点から、
変化する教育的・環境的要求に
対応できる学校環境教育政策の改善方案を提案する。


日本は環境教育プログラムの多様性と質的完成度、
環境教育の主題と領域別の指導者養成と活用、
環境教育施設、教具教材の開発などが進んでいる。


一方韓国は1990年代初期から準備をはじめ、
1996年第6次教育課程からこれまで約13年間、
「環境」を中等学校で独立した科目として指導してきた。
その結果、特化された経験と実績も出ている。


今回の共同研究によって
両国の学校環境教育の発展に大きく寄与することが期待できる。



研究方法


本共同研究では、

「日韓の教育課程の分析」
「日韓の教員養成及び任用体制分析」

「日韓の大学学生選抜制度が
学校環境教育に及ぼす影響」


この3点から研究を進める。


元 鍾彬が担当する研究は

「日韓の大学学生選抜制度が
学校環境教育に及ぼす影響」

である。


具体的な内容は以下のとおりである。


大学の学生選抜制度は、
特に韓国と日本において中等学校の
国家教育課程及び教員養成の任用体制と
密接に繋がっていると考えている。


環境教育の視点から、
その具体的な実態と内容を明らかにする。


特に試験に含まれている教科目の種類とその比重、
学校と学生の対応(教科目の選択など)、
その課程が環境教育に及ぼす影響について分析する。



研究成果


日韓両国はともに環境教育の振興または促進のために
特別法が存在する。


これらは世界的にも珍しい。


本研究の成果は学校環境教育の活性化のために
関連法律の修正及び補完、国家教育課程
及び教員養成関連制度の改善法案に対し、
具体的な示唆点を与えると期待する。



以上